サーキュレーターのアップ画像
家電の知識

サーキュレーターの効果を高める正しい使い方や置き方を解説

サーキュレーターに興味があるものの、「本当に効果あるの?」「扇風機と何が違うの?」といった理由で踏みとどまっている方も多いのではないでしょうか?

サーキュレーターは部屋の空気を循環させることができるので、エアコンの冷房・暖房の効果を行き渡らせたり、換気をしたりするときに役立ちます。

今回は、サーキュレーター特有のメリットや、効果的な使い方について解説します。自宅の環境にあわせてサーキュレーターの設置を検討できるので、ぜひ参考にしてください。

サーキュレーターとは?効果あるの?

サーキュレーターは扇風機と形が似ているので、サーキュレーターならではの効果を知らない方は多いと思います。まずは、サーキュレーターの概要を解説します。

部屋の空気循環ができる電化製品

サーキュレーターは、遠くまで風を送って室内の空気を循環させる電化製品です。最近では、首の角度を自由に調節できるタイプも出てきており、サーキュレーターと扇風機の両方として使える製品も販売されています。

サーキュレーターとは異なり、扇風機は直接涼をとるための電化製品です。扇風機との違いについて詳しくは、後述の「▼サーキュレーターと扇風機との違い」をご覧ください。

室内の温度や湿度を均一にできる

サーキュレーターは、部屋の遠くにまで風を送れる性能を持つため、空気を均一に行き渡らせることができます。天井近くの暖かい空気を下に降ろし、逆に床近くの冷たい空気を上に届けられます。

そのため、サーキュレーターがあれば、エアコンの冷房や暖房を均一にでき、部屋のどこにいても快適に過ごすことが可能です。

サーキュレーター

サーキュレーターと扇風機との違い

サーキュレーターと扇風機は混同されやすいですが、この2つはそれぞれ使用する目的が異なります。ここからは、サーキュレーターと扇風機の違いを解説します。

サーキュレーター:空気循環・換気が目的

サーキュレーターは風を体に当てるのが目的ではなく、部屋の空気を循環させることが目的です。そのため、冷房や暖房と一緒に使うことで、室温調整の効率を上げることができます。

サーキュレーターを使うと、部屋の室温を早く一定にできるので、電気代の節約にもつながります。また、空気を一気に送り出すのが得意なので、窓の外に向けることで換気にも役立ちます。

冷房や暖房、換気する際のサーキュレーターの効果的な置き方は、後述の「▼【シーン別】サーキュレーターの効果的な置き方」をご覧ください。

扇風機:風で涼をとるのが目的

サーキュレーターと違い、扇風機は直接風で涼をとるのが目的です。部屋の空気を循環させるのには向きませんが、風に当たってすぐに涼みたいときに優れています。

サーキュレーターと扇風機の違いをまとめると以下のとおりです。

サーキュレーター 扇風機
羽の形状 小さめ 大きめ
風の放出口 狭い 広い
風の範囲 直線的 広がる
目的 空気の循環 涼しさを得る

サーキュレーターを使用するメリット

ここからは、サーキュレーターで空気を循環させることのメリットについて解説します。

エアコンの効果が高まる

サーキュレーターは、室内の空気を循環させることができるので、エアコンの冷風や温風を部屋全体に行き渡らせることができます。その結果、部屋のどこにいても快適に過ごせるようになります。

エアコン効率を上げるには、内部の掃除が大切!

サーキュレーターと併用する際、エアコン内部にほこりがたまっていると、冷暖房の効率が下がります。自分で掃除するのが難しい場合、プロにクリーニングを依頼するのも1つの手です!

東京電力エナジーパートナーでは、無料で登録できる「くらしTEPCO web」の会員さまを対象に、特別価格でハウスクリーニングサービスをご紹介しています。

エアコンクリーニングは、1台目からおトクな会員特別価格でご提供。壁掛けタイプのエアコンなら、全メーカー・全機種対応にできるお掃除のプロがご訪問し、ご家庭では難しい奥の方の細かい汚れまで、エアコンを分解して専用高圧洗浄機で徹底洗浄します。

サービスの詳細は以下のバナーからご確認ください。

くらしTEPCO エアコンクリーニング

         
  • 本サービスは東京電力エナジーパートナー(株)が提携するHITOWAライフパートナー(株) の「おそうじ本舗」FC加盟店が提供します。
  • 本サービスには利用条件がございます。

エアコンの電気代を節約できる

サーキュレーターでエアコンの風を行き渡らせると、通常よりも早く室温を設定温度に近づけることができます。

エアコンは室温を設定温度に近づけようとするときに風量が強くなるため、電力消費量が多くなります。室温が設定温度に近づいた後は、電力消費量の少ない弱い風量で室温を維持できるので、サーキュレーターを使って強い風量の時間を短くすることで電気代を節約できます。

洗濯物の部屋干しや換気にも役立つ

サーキュレーターを使用すると、洗濯物の乾燥を早くできるため、生乾きのニオイを防げます。扇風機の風を当てても効果はありますが、サーキュレーターは空気の強い流れを作り出せるので、扇風機よりもさらに早く洗濯物を乾かすことができます。

また、サーキュレーターは換気にも役立つので、部屋干ししたときのジメジメ感の解消におすすめです。

サーキュレーターを使用するデメリット

ここからは、サーキュレーターを使用することのデメリットについて解説します。

置き場所によっては電気代が高くなる

サーキュレーターは、使い方によって効果が変わります。正しく設置して使用すれば空気循環が上手くいきますが、置き方を間違えると逆効果になる場合もあります。

置き方を間違えたまま使用すると、空気循環が上手くいかず、エアコンを通常以上に稼働させることになり、電気代がかかってしまいます。電気代を節約するためには、サーキュレーターの置き方に注意しましょう。

モーター音が大きい

サーキュレーターは、扇風機と比べるとモーターや羽の音が大きく、人によってその音が気になってストレスを感じてしまう場合あります。

サーキュレーターの中にも静音性の高い製品がありますので、就寝時にもサーキュレーターを使いたい方は稼働音が静かなものを選ぶのがおすすめです。

サーキュレーター モーター音が大きい

【シーン別】サーキュレーターの効果的な置き方

ここからは、冷房や暖房など、利用シーン別にサーキュレーターの効果的な置き方を解説します。

【冷房時】エアコンの反対側に置く

冷房時にサーキュレーターを使用する場合は、エアコンと反対の壁側に置き、風向きを斜め上にすることで、冷房効率を上げられます。

また、2部屋を同時に冷やしたい場合は、もう1つの部屋の入口付近にエアコンに背を向けるようにサーキュレーターを置くと効果的です。エアコンの冷風を隣の部屋に送り出すことができます。

なお、冷房時はエアコンの風向設定を上方向もしくは水平方向にするのがおすすめです。冷気は部屋の下の方に溜まりやすい性質があるため、部屋の上の方に冷気を送り出すことで、部屋の空気循環が自然に促されます。

冷たい空気の循環

【暖房時】部屋の真ん中に置く

暖房時にサーキュレーターを使用する場合は、部屋の真ん中に置き、風向きを天井に向けるのがおすすめです。

真上に向けることで床近くの冷たい空気を上に送り出し、天井近くに溜まりやすい温かい空気と混ぜ合わせることで部屋全体を暖められます。

また、暖房時はエアコンの風向設定を下向きにするのがおすすめです。温風は天井に溜まりやすいため、下方向に温かい空気を送り出すことで、部屋の空気が自然に循環しやすくなります。サーキュレーターも併用することで、この温風の空気循環をさらに促してくれます。

暖かい空気の循環

【換気時】開けた窓に向けて置く

サーキュレーターを使って換気をしたい場合は、開けた窓に向けてサーキュレーターを置き、屋外に風を送り出すようにすると効果的です。

部屋の空気を直線的に外に送り出すことで、通常よりも早く換気できます。

【部屋干し時】洗濯物に直接向ける

部屋干しするときは、サーキュレーターの風を洗濯物へ直接当てるように置きましょう。洗濯物の真下にサーキュレーターを設置すると、洗濯物の中まで風を当てることができて効果的です。

また、首振り機能を併用すれば、洗濯物にまんべんなく風を当てられるので、おすすめです。

サーキュレーターを選ぶときのポイント

ここからは、サーキュレーターを購入する際に知っておきたいポイントをご紹介します。家電量販店やネットショッピングの際には、以下の項目について確認をしておきましょう。

風量

サーキュレーターの風量は、一定時間に送風できる空気の量を示しています。風量が大きいほど強力な風を送れるようになり、広い空間の空気を効率的に循環させられるようになります。

ただし、必要以上に風量が大きいサーキュレーターを使用すると、風が強すぎて不快に感じることもあります。使用する部屋の大きさや目的に合わせて、適切な性能の商品を選ぶのがおすすめです。

対応畳数(到達距離)

サーキュレーターの対応畳数は、サーキュレーターが効果的に空気を循環させられる部屋の大きさを畳数で示したものです。サーキュレーターが風届く範囲を数値で表した「到達距離」で示されることもあります。

どちらの数値も、数値が大きいほど遠くまで風を送ることができ、大きな部屋でも効果的に空気を循環できます。

ただし、風量と同様に、部屋の大きさに対して広すぎる対応畳数(長すぎる到達距離)のサーキュレーターを使用すると、風が強すぎて不快に感じることも考えられます。部屋の大きさに対して適切な性能の機種を選択するのがおすすめです。

首振りの可動方向

サーキュレーターでは、首振りが左右だけでなく、上下にも可動する製品がおすすめです。

上下の首振りは部屋の空気循環に役立ち、また左右の首振りは、部屋干しする洗濯物を効率良く乾かすときに役立ちます。

静音性

就寝時にサーキュレーターを使いたい場合は、静音性を確認しましょう。静音性が高ければ稼働時の音が小さく、使用中も静かです。

ただし、稼働音が小さい製品は風量や対応畳数が小さいだけの可能性も考えられます。購入時には静音性だけで選ぶのではなく、風量や対応畳数などの性能もよく確認するようにしましょう。

形状

サーキュレーターには、主にボール型やマカロン型などの形状がありますが、部屋の広さや高さ、使用方法などに応じて選ぶようにしましょう。製品によっては、部屋の換気や洗濯物の部屋干しでは使いづらい場合も考えられます。

他にも卓上型やスタンド型なども一般的で、高い場所に送風したい場合は、スタンド型がおすすめです。

まとめ

サーキュレーターは扇風機とは違い、涼を取るのではなく空気を循環させるための家電製品です。

冷暖房と併用することで電気代の節約効果も期待できますが、置き場所や風向きによっては逆効果になることもあるので注意が必要です。この記事で解説した方法でサーキュレーターを効果的に使用し、夏や冬を快適にお過ごしください。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする