生活かけつけサービスtop
すまいの知識

緊急時に頼れる東京電力の「生活かけつけサービス」を徹底解説!

普段の生活において、「シャワーの水漏れ」や「玄関の鍵が壊れた」など、急な生活トラブルに対応してもらえるサービスがあると安心です。

そこで今回は、東京電力エナジーパートナー(TEPCO)が提供する「生活かけつけサービス」の特徴について解説します。対象となるトラブルや過去事例、利用の手順などについても紹介します。東京電力で対象となる電気・ガス料金プランを契約している方なら、無料(※)で利用できるのも魅力なので、ぜひこの機会にご検討ください。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

記事編集

くらひろ by TEPCO
東京電力エナジーパートナー株式会社

くらひろ by TEPCOは東京電力エナジーパートナーが運営するメディアサイトです。毎日のくらしに役立つ知識から、次の一歩につながる情報まで、知りたいに答える多彩な記事を配信しています。

くらひろ by TEPCO

東京電力の「生活かけつけサービス」とは?

東京電力エナジーパートナーの「生活かけつけサービス」とは、電気設備・水まわり・窓ガラス・カギのトラブルが生じた際に、無料で応急処置を受けられるサービスです(※)。

東京電力エナジーパートナーの対象料金プランを契約されている方なら、24時間365日受付可能で何度でも無料(※)で利用でき、いざというときも安心ですね。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

生活かけつけサービス(東京電力エナジーパートナー)

  • 電気設備・水まわり・カギ・窓ガラスの応急処置が(90分(電気設備は60分)以内)対象料金プランの契約特典にて無料でご利用いただけます。
  • 応急処置に伴う消耗品・部品代を1件あたり上限2万円(税込)まで無料にて対応いたします。
  • サービス対象エリアは、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)です(一部地域を除く)。
  • 法人のお客さま(事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等)は「電気設備」のかけつけのみ対象となります。
  • サービス内容の詳細は、東京電力エナジーパートナーのホームページ上の利用規約をご覧ください。

東京電力の生活かけつけサービスの特徴

東京電力エナジーパートナーの生活かけつけサービスの特徴は、主に以下の3つです。

1つずつ、詳しく見ていきましょう。

応急処置の対応範囲が広い

東京電力エナジーパートナーの生活かけつけサービスでは、水まわり・カギ・窓ガラス・電気設備に関する生活のトラブルを幅広くカバーしています。

また、部品の取り付けや交換、補修など、応急処置に留まらない作業も可能です。24時間365日体制で受付可能ですので、早朝や深夜、土日祝日のトラブル時も、安心して依頼できるでしょう。

なかでも多いのは、電気設備や水まわりに関連するトラブルの相談です。漏電遮断機などの取替工事や水栓・給排水管の水漏れ箇所の修理といった実績があります。

生活かけつけサービス01

作業費・出張費・消耗品代・部品代が無料(条件あり)

一般的なかけつけサービスは、30分を超えると作業費・出張費がかかるケースもあります。また、応急処置に関わる消耗品代・部品代をお客さまが負担することも少なくありません。

一方、東京電力エナジーパートナーの生活かけつけサービスでは、電気設備が60分、水まわり・窓ガラス・カギは90分までの作業費・出張費が無料(※)です。部品代も、税込20,000円までであれば負担額が0円になります。

参考までに、トイレ詰まりの応急処置に使用する消耗品・部品代は約3,000円、パッキン交換代は約5,000円、トイレタンクの部品代は約20,000円です。また、窓ガラスの養生や仮工事は約5,000~18,000円、カギのシリンダー取り付けは約10,000円となっています。

上記のように、消耗品・部品代は20,000円以内で収まるケースが多く、水回り・カギ・窓ガラスについては、利用者の約80%が無料範囲内で作業を完了しています(2024年11月実績)。

生活かけつけサービス02

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

東京電力の特定の電気・ガス料金プランに無料付帯(条件あり)

関東エリア(※1)にお住まいで、東京電力エナジーパートナーの「プレミアムプラン」「スタンダードS/L/X」「電化上手」「とくとくガス各プラン」などを契約されている方には、「生活かけつけサービス」が無料(※2)で付帯されています。

対象プランを現在契約中の方なら、追加の契約手続きなしで利用できるので、以下のリストを参考にご検討ください。

※1:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)

生活かけつけサービスが無料付帯されている料金プラン一覧(※2, 3)

電気料金プラン

  • プレミアムプラン
  • プレミアムS/L
  • TEPCOプレミアムプラン for エアロテック
  • スタンダードS/L/X
  • 再エネおあずかりプラン(スタンダードS/L、電化上手、おトクなナイト8/10)
  • 電化上手
  • おトクなナイト8/10
  • ピークシフトプラン
  • 深夜電力、第二深夜電力

ガス料金プラン

  • とくとくガスプラン
  • とくとくガス床暖プラン
  • 東電ガスとくとくガスプラン for au

※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。
※3:掲載されている料金プランは2025年4月23日時点のものです。

また、まだ契約されていないという方は、ご家庭の生活スタイルに最適な電気プラン・ガスプランも確認しつつ、検討してみてはいかがでしょうか?

東京電力エナジーパートナーの電気料金プランについては「▶こちら」からご覧ください。

生活かけつけサービス03

※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

生活かけつけサービスの対象となる生活トラブル

「生活かけつけサービス」が取り扱っている生活トラブルは、以下の4つです。

サービスに含まれない箇所や作業についても、あわせて解説します。

電気設備:停電時のトラブル原因調査など

停電時における電気設備の点検や調査、応急処置に対応しているのが、生活かけつけサービスならではの特徴です。ブレーカーやコンセント、スイッチが故障した場合の取替工事もサービス範囲に含まれます。「一部の電気だけが急につかなくて困っている」といったトラブルも相談できます。

なお、以下の箇所・作業については、サービスに含まれませんので、注意が必要です。詳しくは「▶利用規約[PDF]」もご覧ください。

サービス外の作業

  1. 60分を超える作業を要する場合
  2. 合住宅等の共用部分に起因する不具合
  3. 請負契約、売買契約等に付随するアフターサービス対象や、他業者の施工・設置に起因する不具合
  4. 高所作業に伴う作業
  5. 電気機器本体交換に伴う作業
  6. 不具合箇所の部品交換・本体交換・器具設置による処置が明らかに必要な場合に、当該部品交換・本体交換・器具設置をせずに同一箇所で不具合が発生した場合の2回目以降の作業
  7. その他多額の費用を要する、技術的に容易ではない等の作業
  8. 作業員が屋内隠ぺい配線部分を含めた調査、改修が必要と判断した作業
  9. 一般送配電事業者との事業用電気工作物と一般用電気工作物との接続部分に起因する不具合
  10. サービス対象物件が、本土と橋の架かっていない離島の場合(他の離島を介して本土と繋がっている場合を除く)
  11. 対象の取替作業を除く作業(詳細は「▶利用規約[PDF]」をご確認ください)

水まわり:蛇口の水漏れ、排水のつまりなど

水まわり関連のトラブルでは、蛇口・給排水管やカラン、シャワーヘッド・ホースの水漏れ修理に対応しています。また、シンク・浴室などのつまり除去も可能です。「トイレの水が流れない」「蛇口の水が止まらない」といったトラブルも相談できます。

サービスに含まれない箇所・作業については、以下の通りです。詳しくは「▶利用規約[PDF]」もご覧ください。

サービス外の作業

  1. 事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等の業務用の建物におけるトラブル
  2. 住居と併用する右記に属する部分(事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等)
  3. 高圧洗浄などの特殊作業が必要な配管詰まり
  4. 貯水槽等、集合住宅の共有部分の水漏れ等
  5. 蛇口、給水管または排水管の凍結を原因とする水漏れ等
  6. 浄水器、食器洗浄機、給湯器、温水洗浄便座等の水まわり機器、ガス・電気系統等の対応不能部分
  7. 作業員がトラブル状況(隠ぺい部分等)または蛇口、トイレ、給排水管等の種類によって対応ができない(状況悪化、二次被害の可能性がある場合や、メーカー対応となる場合等)と判断した場合
  8. あまどいの破損や屋外の蛇口の不具合等を含む、建物外部の水まわりのトラブル
  9. サービス対象物件が、本土と橋の架かっていない離島の場合(他の離島を介して本土と繋がっている場合を除く。)

窓ガラス:破損ガラスの撤去・養生など

窓ガラス関連のトラブルでは、破損したガラスの撤去作業や養生作業、単板ガラスへの交換作業などに対応しています。

なお、以下の箇所・作業は、サービスに含まれません。詳しくは「▶利用規約[PDF]」もご覧ください。

サービス外の作業

  1. 事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等の業務用の建物におけるトラブル
  2. 住居と併用する右記に属する部分(事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等)
  3. 窓ガラスを外すことが出来ない箇所や商品
  4. 集合住宅のエントランス等共有部分の窓ガラス等
  5. 窓ガラス以外のガラス
  6. 窓ガラス撤去のみの作業
  7. お手持ちのガラス加工や移設
  8. 高所作業にかかわる足場設置に伴う作業
  9. その他多額の費用を要する、技術的に容易ではない等の作業
  10. サービス対象物件が、本土と橋の架かっていない離島の場合(他の離島を介して本土と繋がっている場合を除く。)

カギ:玄関ドアや勝手口等の開錠や破錠など

「カギが壊れた」「カギをなくした」といったカギ関連のトラブルでは、玄関・勝手口の開錠や破綻、シリンダーの取り付けに対応しています。

以下の箇所・作業については、サービス範囲に含まれません。詳しくは「▶利用規約[PDF]」もご覧ください。

サービス外の作業

  1. 事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等の業務用の建物におけるトラブル
  2. 住居と併用する右記に属する部分(事務所、病院等の店舗、学校、病院、工場等)
  3. 賃貸物件、分譲物件において、家主、管理会社等に確認が取れない場合
  4. 集合住宅のエントランス等共有部分の作業
  5. 特殊な形状の鍵等、対応ができない場合
  6. 鍵の作成
  7. 金庫の開錠作業
  8. 電気錠取付工事等
  9. 閉じ込めによる開錠作業
  10. 建物自体への出入りが可能な状態における、開錠等の作業
  11. サービス対象物件が、本土と橋の架かっていない離島の場合(他の離島を介して本土と繋がっている場合を除く。)
  12. 利用者本人であることが確認作業にて確認できない場合

本当に無料になるの?トラブル別の具体例を紹介

生活かけつけサービスを利用し、無料(※)で応急処置できたケースについて、トラブル別に事例を解説します。対応不可の事例も紹介しますので、参考にしてください。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

電気設備:突然電気が止まった

電気設備関連のトラブルで多い傾向にあるのが、「突然電気が止まった」という相談です。

東京電力の「生活かけつけサービス」では、停電時における電気設備の点検や調査、状況に応じて応急処置を行います。60分以内の作業は無料(※)で、60分を超えた分については自己負担となります。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

電気設備:突然電気が止まった

※写真はイメージです。実際の作業は異なる場合があります。

水まわり:トイレの水が止まらない

水まわりのトラブルで多いのは、「トイレの水が止まらない」という相談です。さまざまな原因が考えられますが、水栓や給排水管から水漏れしているケースが多数見られます。

部品交換をする際、パッキンなどの細かい部品であれば、無料(※)の範囲内で完了できる可能性が高いです。一方、水栓本体の交換が必要な場合は、20,000円を超えるケースがあり、超過分は自己負担となります。その際、もし、「有償になるのであれば対応不要です」とお申し出があれば、不具合は解消しませんが、費用の自己負担なく作業を終了することもできます。

なお、過去には、屋外での水トラブルや温水洗浄便座・給湯器などの機器トラブルについての相談もありました。しかし、建物の外での水トラブルやこれらの機器の故障についてはサービスの範囲外となり、生活かけつけサービスでは対応することができません。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

水まわり:トイレの水が止まらない

※写真はイメージです。実際の作業は異なる場合があります。

窓ガラス:割れてしまった

窓ガラスに関連するトラブルのなかでは、「割れてしまった」という相談が多数見られます。このようなケースでは養生や単板ガラスへの交換などの作業が発生しますが、無料(※)の範囲内で収まることがほとんどです。

過去には、外壁に面していないガラス(リビングなど、室内ドアに設置してあるガラス)の破損修理依頼がありました。しかし、窓ガラス以外のガラスはサービスの適用外となります。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

窓ガラス:割れてしまった

※写真はイメージです。実際の作業は異なる場合があります。

カギ:玄関のカギを失くして入れない

カギ関連のトラブルでは、「玄関のカギを失くしてしまって家に入れない」という相談が多いです。このような場合の扉の破錠作業は、無料(※)で完了できるケースがほとんどです。シリンダーの取り付けについても、廉価なものであれば対応できます。

過去には、身分証不所持でのカギの修理依頼や、居室に出入りできる状態での修理依頼がありました。

カギのトラブルが発生した際には、対象建物に住んでいることを確認するために身分証の提示が必要ですが、それがない場合はサービスを受けられません。また、他のドアなどから建物に出入りできる状態での開錠・破綻作業もサービスの適用外となります。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

カギ:玄関のカギを失くして入れない

※写真はイメージです。実際の作業は異なる場合があります。

生活かけつけサービス利用の流れ

ここでは「生活かけつけサービス」を利用する流れを紹介します。

契約中の電気・ガス料金プランを確認

まず、対象となる電気・ガス料金プランに加入しているか確認しましょう。関東地区(※1)にお住まいで、東京電力エナジーパートナーの以下の料金プランに契約中の方であれば、「生活かけつけサービス」は無料(※2)でご利用いただけます。

※1:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)

生活かけつけサービスが無料付帯されている料金プラン一覧(※2, 3)

電気料金プラン

  • プレミアムプラン
  • プレミアムS/L
  • TEPCOプレミアムプラン for エアロテック
  • スタンダードS/L/X
  • 再エネおあずかりプラン(スタンダードS/L、電化上手、おトクなナイト8/10)
  • 電化上手
  • おトクなナイト8/10
  • ピークシフトプラン
  • 深夜電力、第二深夜電力

ガス料金プラン

  • とくとくガスプラン
  • とくとくガス床暖プラン
  • 東電ガスとくとくガスプラン for au

※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。
※3:掲載されている料金プランは2025年4月23日時点のものです。

また、これを期に無料特典(※2)の対象となる電気・ガス料金プランに変更してもよいでしょう。東京電力エナジーパートナーの電気料金プランについては、「▶こちら」からご確認ください。

なお、現在ご自身で契約中のプランが「生活かけつけサービス」の対象ではない場合も、月額税込330円で申込みできます。

※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

トラブルが発生したら生活かけつけサービス受付専用窓口に連絡

先述のような生活トラブルが発生したら、東京電力エナジーパートナーの生活かけつけサービス受付専用窓口(TEPCOホッとライン)までご連絡ください。

電話では、受付担当者がご契約状況やトラブル内容などについてお尋ねし、受付可能な場合には、そのままサービス内容をご説明いたします。その後、業者の手配などのため、一度電話をお切りしますが、準備が整い次第、東京電力もしくは提携企業から改めて折り返しのご連絡を差し上げ、業者の訪問日時などをご案内する流れです。

業者が来て修理完了!

作業当日は作業員が自宅に訪問し、修理を行います。トラブル箇所の状況に合わせ、必要に応じて応急作業や消耗品・部品の交換を行い、作業完了です。

生活かけつけサービス(東京電力エナジーパートナー)

  • 電気設備・水まわり・カギ・窓ガラスの応急処置が(90分(電気設備は60分)以内)対象料金プランの契約特典にて無料でご利用いただけます。
  • 応急処置に伴う消耗品・部品代を1件あたり上限2万円(税込)まで無料にて対応いたします。
  • サービス対象エリアは、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)です(一部地域を除く)。
  • 法人のお客さま(事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等)は「電気設備」のかけつけのみ対象となります。
  • サービス内容の詳細は、東京電力エナジーパートナーのホームページ上の利用規約をご覧ください。

生活かけつけサービスに関する疑問にお答え!

ここでは、「生活かけつけサービス」に関する、よくある質問にお答えします。

修理までどのくらい時間がかかるの?

できる限り、お客さまのご都合に合わせて業者を手配しています。しかし、受付時間やトラブルの内容によっては、ご希望通りの日時を予約できない場合があります。

また、訪問当日の天候や交通状況、お客さまの居住地によっては、訪問までに時間がかかる可能性があることも知っておくとよいでしょう。

本当に依頼の回数に制限はないの?

依頼回数に制限はなく、24時間365日いつでも受付可能できます。ただし、サービスを申し込めるのは、離島を除く関東エリア(※1)にご在住の方のみです。

また、無料特典(※2)を受けるには東京電力エナジーパートナーで対象の電気・ガス料金プラン(※3)を契約していることが条件です。

※1:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県(富士川以東)
※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。
※3:対象の料金プランは以下の表のとおりです。

生活かけつけサービスが無料で付帯するプラン一覧(※2, 4)

電気料金プラン

  • プレミアムプラン
  • プレミアムS/L
  • TEPCOプレミアムプラン for エアロテック
  • スタンダードS/L/X
  • 再エネおあずかりプラン(スタンダードS/L、電化上手、おトクなナイト8/10)
  • 電化上手
  • おトクなナイト8/10
  • ピークシフトプラン
  • 深夜電力、第二深夜電力

ガス料金プラン

  • とくとくガスプラン
  • とくとくガス床暖プラン
  • 東電ガスとくとくガスプラン for au

※2:ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。
※4:掲載されている料金プランは2025年4月23日時点のものです。

本当にお金はかからないの?

対象の電気・ガス料金プランをご契約中の方であれば、電気設備は60分まで、水まわり・窓ガラス・カギは90分までの作業費・出張費が無料(※)、消耗品代・部品代については税込20,000円までが無料(※)です。これらの範囲を超えた作業や費用については、自己負担となります。

また、サービスを受けられるのは、事前に生活かけつけサービス受付専用窓口(TEPCOホッとライン)に連絡を入れて業者の手配をしてもらったときのみです。そのため、自身で業者に依頼した場合は、税込20,000円の補償対象とはなりません。

※ご利用には条件があります。詳しくは「▼バナー下部記載の条件」をご確認ください。

まとめ

東京電力エナジーパートナーの「生活かけつけサービス」は、さまざまな生活トラブルに24時間365日体制で対応してくれる心強い味方です。

対象の電気・ガス料金プランを契約中の方であれば、作業費・出張費や消耗品代・部品代が税込20,000円までは無料(※)なので、安心して利用できるでしょう。

東京電力が提供している電気・ガス料金プランのなかには、生活かけつけサービス以外にもメリットのあるプランがたくさんあります。引越しや家計の見直しを機に、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

生活かけつけサービス(東京電力エナジーパートナー)

  • 電気設備・水まわり・カギ・窓ガラスの応急処置が(90分(電気設備は60分)以内)対象料金プランの契約特典にて無料でご利用いただけます。
  • 応急処置に伴う消耗品・部品代を1件あたり上限2万円(税込)まで無料にて対応いたします。
  • サービス対象エリアは、栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県および静岡県(富士川以東)です(一部地域を除く)。
  • 法人のお客さま(事務所、飲食店等の店舗、学校、病院、工場等)は「電気設備」のかけつけのみ対象となります。
  • サービス内容の詳細は、東京電力エナジーパートナーのホームページ上の利用規約をご覧ください。

この記事の情報は公開日時点の情報です

Facebookでシェアする
LINEでシェアする