油汚れの落とし方
洗濯・掃除

服についた油汚れ・油染みの落とし方!時間・素材・状況にあわせて解説

服に油染みをつけてしまった際、「服についた油汚れの落とし方は?」「外出中についた油汚れを今すぐ落とす方法はある?」といった疑問が浮かぶかと思います。

服についた油汚れや油染みにはいくつか種類があり、それぞれに適した洗浄方法があります。油汚れを落とすためには早めの対処が必要なので、万が一に備えて落とし方を覚えておくと安心です。

そこで今回は、油汚れの種類と落とし方や、外出時の応急処置方法を解説します。

汚れの種類と有効な落とし方

服に付着する汚れは、大きく油溶性・水溶性・不溶性の3種類に分けられ、それぞれ効果的な落とし方が異なります。

「油汚れ」や「油染み」は油溶性の汚れに該当し、汚れた部分に水を垂らした際に汚れが広がらないのが特徴です。

油溶性:アルカリ性洗剤を使う

油汚れや油染みとも呼ばれる油溶性の汚れを落とすには、アルカリ性の洗剤が有効です。アルカリ性洗剤は、油溶性の汚れを吸い出すように洗うことができます。

以下の汚れは油溶性に分類されるので、これらの汚れがついた際は、アルカリ性洗剤を使うのがおすすめです。

  • 食用油
  • 皮脂
  • ファンデーション
  • 口紅
  • チョコレート
  • 油性ペン など

また、油溶性の汚れを落とすには、油になじんで吸着する効果がある界面活性剤が入った洗剤を使うのも効果的です。

油溶性:アルカリ性洗剤を使う

水溶性:水洗いで応急処置をする

水溶性の汚れは水に溶けやすいという特徴があり、軽い汚れなら水で落とせる場合があります。時間が経つと落ちにくくなるので、早めに水洗いで応急処置をしておくことが肝心です。

もし水溶性の汚れがついて時間が経ってしまった場合は、食器用洗剤や酸素系漂白剤でシミ抜きをしてください。

水溶性の汚れは、主に以下が該当します。

  • コーヒー
  • お茶
  • ジュース
  • 醤油
  • ソース
  • アルコール飲料 など

不溶性:歯磨き粉やクレンザーを使う

油にも水にも溶けない不溶性の汚れは、油溶性や水溶性の汚れよりも落とすのが非常に難しいのが特徴です。

不溶性の汚れは、歯磨き粉やクレンザーで汚れを浮かしてから拭き取るのが有効ですが、落とししきれない場合はクリーニングも視野に入れましょう。

不溶性の汚れは、主に以下が該当します。

  • 墨汁
  • 香水
  • すす
  • 機械汚れ など

【種類別】服についた油汚れの落とし方

ここからは、油汚れの種類ごとに、具体的な落とし方の手順をご紹介します。油汚れを落とす前に、素材と洗濯表示を確認して、服を傷めない洗い方をするようにしてください。

軽い油汚れ:洗濯用・食器用洗剤で落とす

汚れがついたばかりの軽い油汚れなら、洗濯用洗剤や食器用洗剤を使って落とせます。以下の手順を試してみましょう。

  1. 洗面台や洗面器に40℃前後のお湯を張り、汚れている部分を5分程度浸ける
  2. 汚れた部分に洗濯用洗剤、または食器用洗剤を少し垂らし、軽く揉む
  3. 歯ブラシを使って、汚れをかき出すように優しく洗う
  4. 洗剤を垂らした部分をよくすすぎ、洗濯機でもう一度洗う

時間が経った油汚れ:クレンジングオイルで落とす

付着してから時間が経ってしまった油汚れには、クレンジングオイルを試してみましょう。クレンジングオイルには、油汚れを溶かして落とす効果があります。

なお、クレンジングオイルは水分に触れると乳化し洗浄力が弱まるため、付着してすぐではなく、汚れた部分がある程度乾いてから利用するのが効果的です。

  1. オイルが垂れるのを防ぐために、汚れた部分の下にタオルをあてる
  2. 汚れた部分にクレンジングオイルを垂らして揉み込む
  3. 歯ブラシで優しく叩き、5分置く
  4. 40℃前後のお湯ですすぎ、洗濯機を使って再度洗う

時間が経った油汚れ:クレンジングオイルで落とす

頑固な油汚れ:酸素系漂白剤で落とす

クレンジングオイルを使っても落とせなかった頑固な油汚れは、酸素系漂白剤を使って落としましょう。手順は以下です。

  1. 40℃程度のお湯を洗面器などに張り、規定量の酸素系漂白剤を溶かす
  2. 汚れのついた服を入れ、2時間ほど浸け置きしておく
  3. 軽く揉み洗いをして、洗濯機を使って洗う

機械油の油汚れ:専用洗剤で落とす

機械油の油汚れには、専用洗剤がおすすめです。機械油専用の洗剤を使うことで、通常の洗剤では落としきれない機械油汚れでも落とせる場合があります。

  1. 40℃程度のお湯に機械油専用の洗剤を入れて溶かし、汚れた部分を2時間ほど浸す
  2. 汚れが浮き上がってきたら、歯ブラシで汚れをかき出すように優しくこする
  3. 専用洗剤、漂白剤、柔軟剤を使用して、洗濯機で洗う

綿や麻の服についた油汚れ:煮洗いで落とす

綿や麻は熱に強い素材のため、油汚れは煮洗いで落とせます。煮洗いでは皮脂も溶け出しやすくなるため、黄ばみ落としや匂い予防にも効果的です。ただし、ポリエステルなどの化学繊維や、ウールなどの動物性繊維は熱に弱いため避けましょう。

  1. 鍋に水を入れて火にかけ、洗剤の使用量目安に従って粉せっけんを入れる
  2. 油汚れのついた服を浸し、15分ほど煮る
  3. 冷めたら鍋から取り出し、ぬるま湯ですすいでせっけんをしっかり落とす

綿や麻の服についた油汚れ:煮洗いで落とす

外出中に汚れがついたときの応急処置

出先などで服に油汚れがついてしまった際は、できるだけ早く対処することで汚れが落ちやすくなります。外出中に服を汚してしまったときは、慌てずに以下の要領で応急処置をしましょう。

水溶性の汚れの場合

  1. 乾いたティッシュ(ハンカチや紙ナプキンでも可)を、汚れた部分の裏側にあてる
  2. 乾いたティッシュをあてた状態で、湿ったティッシュを使い汚れた部分の表を優しくトントンと押さえる
  3. 乾いたティッシュに汚れを移すイメージで、汚れが目立たなくなるまで数回繰り返す

油溶性の汚れの場合

  1. 乾いたティッシュ(ハンカチや紙ナプキンでも代用可)で、汚れた部分の油分を吸い取る
  2. 乾いたティッシュを汚れた部分の裏側にあてる
  3. 湿ったティッシュにハンドソープやせっけんをつけ、汚れた部分の表をトントンと優しく押さえて乾いたティッシュに汚れを移す
  4. 汚れが薄くなったら、別の湿ったティッシュで押さえ、ハンドソープやせっけんを落とす
  5. 最後に乾いたティッシュで汚れた部分の両面を押さえ、水分を取り除く

まとめ

服についた汚れにはいくつか種類があり、それぞれに適した方法で洗うことで、きれいに汚れを落とすことができます。

油汚れは、軽い汚れや時間の経った頑固な汚れなど、時間経過により汚れの度合いが異なります。そのため、それぞれの状況に適した落とし方が必要となります。

服についた汚れは時間が経てば経つほど落としにくくなるため、早めの対処が肝心です。外出時に服を汚してしまったときは、水溶性か油溶性かを見極め、それぞれに適した方法で対応してください。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード