新生活・引っ越し

くらひろまとめ|一人暮らしを満喫!楽しみ方からお悩み解消まで暮らしに役立つヒント集

実家では不満や寂しさを感じたことがなかったのに、いざ一人暮らしを始めてみると「なんだかちょっと寂しい」「毎日が同じ繰り返しでつまらない」と感じることはないでしょうか。一人暮らしは自分らしく楽しんだもの勝ちです。自分なりの楽しみ方や過ごし方を見つければ、今よりも充実した一人暮らしになることでしょう。今回は「くらひろ」の記事の中から、一人暮らしにおすすめの記事をご紹介します。

一人暮らしは家事も楽しみたい!ここで基本をおさらい

料理している女性の写真

一人暮らしのおうちでは、家事をすべて自分でこなしているという人が多いはず。とはいえ、面倒だったり、やり方をよく知らなかったりして、完璧にこなせていない人もいるのではないでしょうか。
家事の基本について、一人暮らしを始めたばかりの人も、何年も続けている人もここで一度見直してみませんか?

積み重なる毎日の食費。みんなの平均額と節約のテクニックとは?

特に贅沢をしない一人暮らしでも、毎日積み重なっていくのが食費というもの。外食やテイクアウトは楽で美味しいかもしれませんが、その分食費は割高になってしまいます。
この記事では、平均額から節約のテクニックまで、一人暮らしの食費を徹底解説。栄養を取ることやストレスを溜めないことを意識しながらも、続けられる範囲で節約に挑戦してみませんか?

自炊を助ける「冷凍保存」。意外と知らないその知識とテクニック

自炊には欠かせない、食材の「冷凍保存」。なんとなく容器に入れて保存したりはしていないでしょうか?
食材の冷凍保存には、冷凍で高まる栄養素の知識から、食材の劣化を防ぐテクニックまで、意外と知らないことがたくさん。実は奥が深い冷凍保存について、ぜひ一度学んでみては?

衣類の取扱いのすべてが分かる!新しくなった洗濯表示を徹底解説

衣類のタグに描かれている洗濯表示。実は、2016年12月から新しい表示方法に変わっています。なんとなくの理解で洗濯機に入れてしまっていた、なんてことはないでしょうか。
洗濯表示には衣類の取り扱いに関する情報が詰まっています。大切な衣類を長く着ていくためにも、洗濯表示について一度おさらいしてみましょう。

せっかくの一人暮らし。「自分らしさ」全開のお部屋づくりをしてみよう!

リビングの写真

一人暮らしでは、お部屋づくりを自分の好みでできるのもメリットですよね。過ごし方に合わせて好きな家具やインテリアを揃えていくのはワクワクします。しかし、いざやろうとすると意外と難しかったりしませんか?ポイントを抑えて、おしゃれで快適なお部屋づくりに挑戦してみましょう。

プロのテクニックで部屋に統一感を

おしゃれな部屋を目指したときに、まず気になるのが部屋の統一感。必要なものを順番に揃えていくと、いつの間にかバラバラな印象になってしまうものですよね。
ここではインテリアコーディーネーターが提案する、お部屋に統一感をもたせるテクニックをご紹介しています。おしゃれなお部屋づくりの第一歩、まずはここから始めましょう。

一人暮らしだからこそ整えたい。リモートワーク環境を快適に

一人暮らしのリモートワーク、快適と思いきや意外と悩みもあったりするものです。一人暮らしの場合、ワークスペースとリラックススペースが同じ部屋という方も少なくないはず。気持ちの切り替えが難しかったり、集中しにくかったりといった悩みはありませんか?
そんな方はこの記事を参考に、疲れにくく集中力の上がりやすい空間作りをしてみましょう。

一人暮らしだから始めやすい。この機会にミニマリストを目指してみては?

必要最小限の物だけで暮らす「ミニマリスト」。本当に必要な物しか買わず、買ったものは長く大切に使います。暮らしを楽しむライフスタイルの一つとして、近年注目を集めています。
この記事では、ミニマリストになるための考え方や、暮らし方、物の選び方まで詳しく解説しています。

一人暮らしで抱えてしまう不安…。解消方法をご提案

女性の写真

一人暮らしは自由な一方、一人で対処していかなければならない場面も多く、不安を感じることもあるでしょう。どうすればいいのか分からなくなったり、寂しさを感じたりして、一人の時間を満喫できていない人もいるかもしれません。
そんなときには、まずは頼れる人に相談するのがおすすめですが、ここから紹介する記事もお役に立てるかもしれません。寂しさや不安を感じている方は、ぜひ一度目を通してみてください。

一人暮らしによくある悩みとは?解決方法もご提案

はじめての一人暮らしは何かと不安や悩みを抱えやすいものです。しかし、よくある不安や悩みを事前に知ることで、不安解消に繋がります。
この記事では、一人暮らしで抱えやすい不安や悩みの例と対処法を解説しています。

ネガティブな感情を自分の味方に!自分らしく過ごす方法

ネガティブな感情を抱いてしまう場面に遭遇することは、一人暮らしを送る中で何度もあるでしょう。新生活を始めたときや職場が変わったときに感じる不安や焦りは、誰しもが抱く自然な感情です。しかし、それを無理にコントロールしようとするのではなく、自分の気持ちや状態を知るための情報として寄り添うことが大切です。心のサインに気づいて、自分らしく過ごす方法を解説します。

睡眠トレーニングで睡眠の質を改善!

不安や悩みから睡眠トラブルが発生することは少なくありません。そんなときは、睡眠の正しい知識を知って、一日の過ごし方から少しずつ変えていくことが大切です。
この記事では、睡眠の基本知識と睡眠トレーニングの方法を紹介しています。頑張りすぎない、自分にあった方法を知って、睡眠の質を改善していきましょう。

いざというときに困らないように。一人暮らしならではの災害対策

防災グッツの写真

一人暮らしで見落としがちなのが、災害対策。自分ひとりぐらいならなんとかなると考えて、準備を怠っているという人も多いのではないでしょうか。しかし、一人暮らしだからこそ知っておきたい、災害対策も少なくありません。いざというときの情報入手や連絡手段、避難所ではない在宅での避難生活に向けた準備など、すべて万全でしょうか?
この記事では、災害対策のプロである防災士の方に、一人暮らしならではの抑えておきたい災害対策を紹介してもらいました。いざというときに困らないため、今から準備を始めましょう。

まとめ

今回は一人暮らしの方向けに、一人暮らしを楽しむ方法、一人暮らしの不安を和らげる方法などをご紹介してきました。自由な一人暮らしには、楽しいこともあれば、つらいこと、困ることも少なからずあることでしょう。しかし、それらを乗り越えていくことで身についたものは、人生の糧になるはずです。せっかくの一人暮らし、少しでも楽しく過ごせたらいいですね!

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード