ミニマリストとは?物の選び方やまずすべきことまとめ
ライフスタイル

ミニマリストとは?考え方・メリット・物選びの基準を解説

ミニマリストが、物を減らして必要最小限の暮らしをすることだと、何かなんとなく理解はしているものの、「シンプリストなどの似たような言葉があってよくわからない」「メリットもあるだろうけど、デメリットも気になる」「何から始めたらいいんだろう」といった疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ミニマリストやシンプリストなどの類義語との違いから、メリットやデメリット、ミニマリストになるために必要なポイントを紹介します。ミニマリストが物を選ぶ時のポイントも解説しますので、ミニマリストに興味のある方はぜひ参考にしてみてください。

ミニマリストとは?断捨離・シンプリストとの違い

ここでは、ミニマリストについての詳細と、似たような言葉である「断捨離」「シンプリスト」を紹介します。

ミニマリスト:必要最小限の物で暮らす人

ミニマリストとは、もともとアメリカの富裕層から生まれた言葉で、最小限という意味をもつ「minimal(ミニマル)」を語源とします。不要な物は持たず、自分に必要最小限の物だけを所持して暮らす人のことを指します。

富裕層であるならば、お金を自由に使って好きな物を買えるものの、厳選した質の高い物や心から好きな物だけに囲まれて暮らすというのがミニマリストの考え方です。

ミニマリストの部屋のイメージ

断捨離:不要な物を手放す行為

断捨離は、不要な物を手放すことで物への執着心をなくし、心を磨く行為です。断捨離の言葉の由来は、ヨガの「断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)」から来ており、単に物を捨てるだけの行為ではないとされています。

現在では、単に物を捨てて片付ける行為を断捨離と呼ぶ場合もあります。しかし、本来は物への執着心を捨てることを通して心を磨き、より良く生きたいと願う思いのこもった行為のことを指すものです。

シンプリスト:生活を単純化してシンプルな生活を送る人

シンプリストは「簡単」「単純」を指す英単語「simple」が語源で、物事を単純化して生活することを重視する人を指します。ミニマリストは必要最小限の物で暮らす一方、シンプリストは自分の気に入った物かどうかが取捨選択の基準です。

また、物だけに限らず、暮らしに関わる要素を単純化し、迷いの少ない生活を目指します。ミニマリストと目指すゴールは一緒でシンプルな生活ですが、行き着くまでの考え方に違いがあると言えます。

ミニマリストの対極は「マキシマリスト」

ミニマリストと対照的な概念として「マキシマリスト(maximalist)」という言葉が存在します。マキシマリストとは、趣味の品など好きな物を大量に所持して暮らす人のことを指します。

人それぞれの幸福の感じ方は異なるため、ミニマリストとマキシマリストのどちらが良いということはありません。部屋が整然としていることに幸せを感じる人もいれば、自分のコレクションに囲まれて生活することが幸福だと感じる人もいます。

マキシマリストの部屋のイメージ"

ミニマリストのメリット

ミニマリストになることで得られるメリットには、以下のようなものがあります。

必要最小限の物で暮らすことで得られるメリットは多く、物質的にも精神的にも普段の生活にいい影響を及ぼします。ここからは、それぞれの内容について見ていきましょう。

浪費が減り節約になる

ミニマリストは、必要な物しか買いません。物を買うのは、本当に必要な物を必要と思った時に必要な分だけです。必要最小限の物しか部屋にないため、長く使えるように物を大切に扱います。

そのため、買い替えの頻度が減って節約に繋がり、金銭的なメリットを得られます。節約したお金は貯金や自己投資に回せるため、人生の充実度も上がるでしょう。

自分の自由な時間が増える

ミニマリストは、「これはいらない物」「これはやらなくていいこと」などと決断を繰り返していくため、無駄を省きながら生活する力が養われています。その結果、自分の時間の使い方や行動に納得しやすくなり、より自分らしく豊かな生活を送れるのです。

また、部屋がきれいに片付いているため、片付けに必要な時間や探し物をする時間が減り、より自分の自由時間が増えます。自由な時間が増えると、人との交流の時間や自分の趣味に費やす時間を増やせるため、より充実した日々を送れるでしょう。

部屋の掃除が楽になる

ミニマリストの部屋は不要な物を置いていないため、部屋の掃除が楽になります。持っている物はいたってシンプルで、必要最小限の物だけの生活です。その結果、こまめな掃除も簡単に続けられるため、清潔を保てます。

いつまでも部屋に置いているだけという物が多いと、部屋は物であふれ、掃除するのが大変になってしまいます。

ストレスが減り心に余裕ができる

ミニマリストの部屋は常に整理整頓されているため、心に余裕ができてイライラしにくくなります。部屋が片付いていると気持ちが良いため、家に帰るのも楽しくなりますし、くつろぎの場所にもなるためリラックスできます。また、余計な物が目に入らず誘惑が減ることから、仕事や作業がはかどり満足感も得られるでしょう。

無駄な物がなくなると、部屋にスペースが生まれて心もスッキリします。シンプルな部屋は目に入る情報も少なくなるため、気持ちが落ち着き心に余裕ができるのです。

集中力が上がる

ミニマリストの生活は、不要な物や情報を削ぎ落とすことにより、集中しやすい環境と言えます。物の少ない部屋では視界に余計な物が入らないため、誘惑が少なく、作業や学習などに集中しやすくなります。

簡潔な環境が、クリエイティブな思考を促進し、効率的に仕事の成果を生み出すでしょう。

ストレスが減り心に余裕ができる

自分の好みや価値観を理解できる

ミニマリストは必要最小限の物しか選びません。そのため、自分の本当に好きな物や大切にしたい物を見極める力が養われます。

無駄な物を持たないことが大前提にあるため、自分の趣味やスタイルに真剣に向き合い、時間をかけて厳選するようになるでしょう。自分の好みがより明確になり、1つ1つの物に愛着を持って大切にできます。

ミニマリストのデメリット

ミニマリストのデメリットは、以下の点が挙げられます。

注意しておかないと、かえって生活しにくくなってしまう可能性があるため、それぞれ解説していきます。

生活の便利さを損なうことがある

ミニマリストを追求するあまり、生活の便利さを損なうことがあります。なぜなら、「ミニマリスト=物を減らすこと」と考えてしまい、生活を便利にする物までも捨ててしまう可能性があるからです。

例えば、「マットレスを捨てたことで腰痛が悪化してしまう」「服を捨てすぎて寒さに耐えられない」「炊飯道具を捨てすぎて外食が増える」など、物を捨てすぎることがマイナスになるケースも存在します。

本当のミニマリストになるためには、単に物を減らすのではなく、本当に必要な物と不要な物を見極めることが大切です。

必要な物の購入をためらってしまう

ミニマリストになると、たとえ必要であっても購入をためらう気持ちが強くなってしまう場合があります。優柔不断になったり、新しい物を購入する意欲がなくなったりすることもあるでしょう。

慎重な判断は過剰な消費を避けるためには良いことですが、必要な物の入手を過度に控えることには注意が必要です。

買い物風景

同居人とトラブルになる可能性がある

同居人の断りなく必要な物を捨ててしまった時には、トラブルになる可能性があるため注意が必要です。

家族などの同居人がいる場合、自己判断で物を捨てられない場合があります。そのような場合には、ミニマリストを目指した断捨離でも、物を捨てることを慎重に考えながら実行しましょう。

自分にとっては不要な物でも、もしかしたら同居人にとっては必要な物かもしれません。自分の考えを押し付けず、同居人の考えに歩み寄りましょう。

ミニマリストになるためのポイント

ミニマリストになるためのポイントには、以下が挙げられます。

ポイントを実践していくことで、一歩ずつミニマリストへ近づきます。それぞれのポイントについて見ていきましょう。

断捨離をして不要な物を買わない

まずは断捨離を行い、不要な物を捨てていきます。必要最小限の物だけが家にある状態にした上で、不要な物を買わなければ大分ミニマリストに近づくでしょう。

物を捨てることに慣れていないと、断捨離をするのは難しいかもしれません。しかし、最初の一歩を思い切り良く捨てられれば、その後はスムーズに進められる場合もあります。まずは小さな物でも構わないので、捨ててみることから始めましょう。

物の置き場所を決める

物の置き場所を決めると片付ける際に迷いがなくなるため、物が片付きやすくなります。例えば、調理道具の置き場所をあらかじめ決めておけば、料理後もすぐに片付けができるため、使った物をすぐ元の場所に戻すことが可能です。

その結果、料理をしない時はキッチンに何もない状態を作れます。常に家がスッキリとしている状態は、まさにミニマリストの生活そのものと言えるでしょう。

物の置き場所を決める

1つ買ったら1つ捨てる

1つ買ったら1つ捨てることで、物が増えることを防げます。古くなった物は使わない傾向にあるため、捨てる際は時間の経っている物から捨てるのがポイントです。1年間使っていない物は捨てるなど、捨てるまでの期間を設けるのも良い対策と言えます。

また、物を買った時に捨てる必要性を出すためには、むやみに収納スペースを増やさないことも効果的です。収納スペースに制限ができるため、必然的に捨てる流れが出てくるでしょう。

日用品をストックしすぎない

ティッシュや洗剤などの日用品をストックしすぎないことで、確保すべき収納スペースを少なくできます。また、物そのものも少なくできるため、ミニマリストの生活に近づけるでしょう。

日用品の補充については、不足しそうなタイミングでの購入が家の中をスッキリさせるためのポイントです。

レンタル品を活用する

レンタル品を活用するのも、ミニマリストになるためには有効な手段です。レンタルサービスであれば物の入れ替えが行えるため、物の量を増やさずに新鮮な気持ちで生活を送れるでしょう。ミニマリストと流行を両立させたい場合には、とくに欠かせないサービスと言えます。

衣服だけでなく、家電や日用品、アウトドアグッズなどの取り扱いもあるため、自分に合った物を選びやすいのも特徴の1つです。

ミニマリストになるために始めるべきこと一覧

ミニマリストになるために最低限やるべきことは、以下の5つです。自分のペースに合わせて、できることから挑戦してみましょう。

どれから取り入れたらよいか迷った場合には、断捨離の中でも服や本などのたまりがちな物の見直しから始めるのが、最初の一歩を踏み出しやすいためおすすめです。

断捨離をして不要な物を買わない
  • 使わない物の識別を行い、手放す
  • 物への執着をなくし、心をスッキリさせるのが目的
  • 思い切って最初の一歩を踏み出すには服や本の見直しがおすすめ
物の置き場所を決める
  • 置き場所を決めることで迷いがなくなり片付きやすくなる
  • 必要最小限の物を収納することで、余分な物が増えるのを防止できる
1つ買ったら1つ捨てる
  • 使わない物が増えないよう古い物から捨てることがコツ
  • 収納する物の数を一定数にキープすることで、物が増えていくのを防止できる
  • 収納スペースを増やしすぎないことで、捨てることが習慣化しやすくなる
日用品をストックしすぎしない
  • ティッシュや洗剤などを大量にストックすると、収納スペースを圧迫してしまう
  • 日用品は必要時に買い揃えると、家の中がスッキリしやすい
レンタル品を活用する
  • 物の入れ替えができるため、新鮮な気持ちで生活できる
  • ミニマリストと流行を両立させたい場合は、優先度の高いサービス

ミニマリストに興味のある方には、断捨離の考え方で家事を減らす「家事断捨離」もおすすめです。家事断捨離は、「必要な家事を見直す」「家事の回数や手間を減らす」「家事の時短術を試す」などで、家事の負担やストレスを軽減することを指します。

家事断捨離でできた時間を、自分の好きなことに回せるのがメリットで、ミニマリストとも両立できるでしょう。

ミニマリストが物を選ぶ時のポイント

ミニマリストの物の選び方には以下のようなポイントがあります。

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

シンプルな物を選ぶ

自分が所有するあらゆる持ち物は、できる限りシンプルな物にしましょう。

例えばお皿1つにしても、少ない数のお皿をさまざまなメニューに使うとすれば、和・洋・中華等のどのようなメニューを盛り付けても違和感なく使えるお皿にする必要があります。

衣類なども同じです。例えば、上下をどの組み合わせにしてもマッチする物を考えて選べば、必要な枚数を最低限にできます。

シンプルな服

長く使える物を選ぶ

ミニマリストであれば、できるだけシンプルで長く使える物を選びましょう。流行り物は、流行が終わると不要になることも多いため、物を購入する際には、長く使えるか、本当に必要なのかを一度よく考えてみてください。

家具であれば、色のテーマ、デザインを決めて統一性を意識すると良いでしょう。木製やモノトーンにすると失敗しにくいですね。

デザインは定番にすると流行りに左右されず、長い間使えます。家具やアウターなど、比較的高価な物は一生使うつもりで選ぶと良いでしょう。

また、値段が安いからという理由で物を購入するのは避けましょう。壊れる度に買い替えなければならなくなる可能性があるためです。素材や丈夫さ、その商品が好きかどうかなどを考慮して選ぶのがおすすめです。

心から好きな物を選ぶ

ミニマリストにとって大切なことは、充実した暮らしです。スッキリとした部屋で、過ごしやすく気持ちの良い生活になることが重要です。

シンプルさにこだわるあまり、無理をしてなんとなく好きではない物を選んでしまっては長続きしません。長く使えそうな物でも、持っていて心がときめかなかったり、楽しい気持ちになれなかったりする物は、自分には合っていないアイテムです。

心の充実を求めることも大切にするのがミニマリストですので、自分の身の回りで何が大切なのかを見極めて物を選びましょう。

汎用性が高く複数の用途で使える物を選ぶ

物を少なくするには、汎用性の高い物を買うようにしましょう。例えば洋服であれば、限られた季節だけ使う物はできるだけ減らし、オールシーズン使える物を選ぶと、洋服の数を減らせます。

また、枚数を減らすためには、カジュアルでもフォーマルでも通用する洋服を選ぶのもおすすめです。

まとめ

今回はミニマリストについて、さまざまな角度から紹介しました。ミニマリストの生活を垣間見ることができたのではないでしょうか。しかし、実際に自分自身で実感してみないと本当の素晴らしさはわからないですよね。

この記事を参考に、自分に合ったやり方で、ミニマリストを目指してみませんか?身の回りにある余分な物を排除し、心地よい素敵な生活を実現しましょう。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード