季節の行事

家族で迎えるクリスマス!楽しく過ごすためのアイデアをご紹介

大人も子どもも心待ちにしているクリスマスシーズンが今年も到来。今回はクリスマスの楽しい過ごし方をご紹介します。いつもと少し違う特別なクリスマスを迎えてみませんか。

家族で迎えるクリスマス!楽しい過ごし方をご紹介

家族で迎えるクリスマス!楽しい過ごし方をご紹介
華やかなイルミネーションの輝きで、街に活気があふれる「クリスマスシーズン」。ホテルでの食事やイルミネーション見学など、外出してイベントを楽しむ人も多い時期ですが、自宅でクリスマスを楽しむ人も増えています。
今回は外出&自宅で家族とクリスマスを楽しむためのポイントをご紹介します。

みんなはどう過ごしてた?家族と一緒のクリスマス

みんなはどう過ごしてた?家族と一緒のクリスマス
クリスマスは、1年のうちでも大きなイベントのひとつです。クリスマスを特別な1日にして、大切な家族や友人たちと楽しく過ごしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで、おすすめのクリスマスの過ごし方を外出・自宅の2パートに分けてご紹介します。

外出してクリスマスを楽しむ

屋外でクリスマスを楽しむ
クリスマスを家族と過ごす場合でも、特別感のある場所がいいと考える人は多いのではないでしょうか。普段と違う空気感を楽しめることはクリスマスの醍醐味ですよね。豪華で美味しい食事や色とりどりにライトアップされた風景は、一層クリスマス気分を高めてくれます。
家族や友人と思い切って外に出て、普段では味わえない特別な体験をすることは、いい思い出になりますね。

レストランで食事

レストランで食事
家族で特別なクリスマスディナーを楽しむなら、いつも家族で利用している飲食店ではなく、ホテルのレストランなどでちょっと豪華な食事はいかがでしょうか。
クリスマス限定の特別メニューや、飾られた店内の雰囲気など、クリスマスが一層特別に感じられる過ごし方です。ただし、クリスマスはレストランを訪れる方が多いことが考えられますので、事前予約を取っていくことをお勧めします。

イルミネーションを見に行く

イルミネーションを見に行く
大きなクリスマスツリーが飾られる観光スポットやテーマパークなど、クリスマスシーズンにしか見ることができないイルミネーションを大切な人と歩きながら楽しむのもおすすめの過ごし方です。
クリスマスツリーやイルミネーションだけではなく、エリア自体がクリスマス一色に染まります。光に包まれた、幻想的な雰囲気の中で普段とは違う空間を体験してみてはいかがでしょうか。

自宅でクリスマスを楽しむ

自宅でクリスマスを楽しむ
コロナ禍では外出がままならない状況もあるでしょう。ですが、年末間近のクリスマスでは、思い切ったイベントを行いたいと感じている方は多いのではないでしょうか。
そこで家族や気の置けない友人たちと、ゆったりと自宅でクリスマスを楽しむ方法をご紹介します。

ホームパーティーをひらく

ホームパーティーをひらく
自宅で行うクリスマスの楽しい過ごし方として、ホームパーティーを思い浮かべる方も多いでしょう。
親戚や会社の同僚、ママ友といった仲間内で食事やケーキを持ち寄ったり、子どもたちの友達を招待して、自宅でパーティーを楽しみましょう。料理を持ち寄る以外にも、たこ焼き器やホットプレート、鍋などを用意して、料理づくりの過程もイベント化してしまうのもおすすめの過ごし方です。
パーティーの参加者で意見を持ち寄り、企画づくりからワイワイ盛り上がったり、招待する人をあれこれ考えたり、大いにクリスマスを楽しんでください。

家族とゆったりとした時間を楽しむ

家族とゆったりとした時間を楽しむ
日々の喧騒(けんそう)を忘れて、クリスマスには家族だけでゆったりとした時間を楽しむのもおすすめです。
家族みんなで集まって、実現したいクリスマスを発表し合ったり、思い思いの飾り付けをしたりと、クリスマス当日までにも色々楽しめそうですね。
クリスマス当日は子どもと一緒に夕食やクリスマスケーキを手作りしたり、映画やゲームを楽しんだりする過ごし方が一般的なようです。
家族だけなので、気兼ねなく時間を忘れたゆったりしたクリスマスを迎えられます。

今年は家族と一緒のクリスマス!楽しく過ごすための準備

今年は家族と一緒のクリスマス!楽しく過ごすための準備
家族とおうちクリスマスを楽しむなら、余裕がある準備期間を設けることがおすすめです。
クリスマスを過ごす準備期間も家族との大切な時間です。クリスマス当日のスケジュールをしっかり組んで楽しむ予定でも、ゆっくりとくつろぐ時間を過ごす予定でも、クリスマス気分を高めるための準備や工夫は必要ですね。
クリスマスは毎年1日しかありません。クリスマスを有意義に過ごすために、まずは必要なことからはじめてみましょう。家族と一緒に、ぜひ準備から楽しんでください。

クリスマスアイテムで部屋を飾る

クリスマスアイテムで部屋を飾る
クリスマスを楽しむためには、まず自宅をクリスマス一色に飾ることからはじめてみてはいかがでしょうか。クリスマスの装飾といえば、クリスマスツリーを思い浮かべる方も多いでしょう。予算や部屋の広さやが許す範囲で、なるべく大きいツリーをチョイスしてみましょう。
存在感のあるクリスマスツリーがクリスマス気分を高め、準備のためのモチベーションアップにも一役買ってくれますよ。家族や子どもたちと一緒に、好みのオーナメントでツリーを楽しく飾り付けましょう。
そのほか、クリスマスリースを作って玄関ドアに飾ったり、ポインセチアやヒイラギなどの植物を置いたり、ガーランドやクリスマスカードを壁にかけたりして、華やかさをプラスしてみましょう。
日めくりでクリスマス当日までをカウントダウンする、手作りのアドベントカレンダーもおすすめです。
クリスマスを思い起こさせるアイテムを自宅のさまざまな場所に配置しておくと、否が応でも家族のクリスマス気分が高まってきます。

家族へのプレゼントを選ぶ

家族へのプレゼントを選ぶ
当日のイベントとして、家族間でのプレゼント交換はいかがでしょうか。子どもたちへのプレゼントだけではなく、大人同士でもプレゼント交換すると盛り上がりますよ。家族にも協力してもらって、プレゼント選びから楽しみましょう。
相手を決めて贈り物を用意してもいいですが、誰の手に渡るかわからないランダムな交換会なら、子どもたちから思いもよらないプレゼントが受け取れるかもしれませんね。
普段はパートナーには何も贈らないという場合には、特別なものを用意して驚かせてみるのもおすすめです。クリスマスがきっかけで、プレゼントを贈りあうことが習慣になることもありそうですね。

豪華ディナーはどうする?

豪華ディナーはどうする?
自宅でクリスマスを過ごすとなると、気になるのが食事です。普段とは少し違った豪華なメニューでクリスマスを過ごしたいけれど、準備が大変だと感じることも……。
そんなときには準備の負担を軽減するために、お取り寄せグルメにチャレンジしたり、テイクアウトで料理を用意したりしてもいいですね。当日の料理づくりをイベント化して、メニューを家族で話し合い、みんなで調理・後片付けも含めて、当日のイベントにしてしまうと準備の負担が軽減します。
この機会にデリバリー業者を利用して、飲食店のデリバリーを試してみるのもおすすめです。お店まで出向くことが難しい場合でも、デリバリー業者のサービスに対応している飲食店なら、宅配で食事が受け取れるので便利です。ご自身では用意できないようなメニューだけアクセントとしてデリバリーして、クリスマス当日の献立の幅を広げてみてはいかがでしょうか。

クリスマス当日のプランを練っておく

クリスマス当日のプランを練っておく
特別な1日にするためには、当日のスケジュールをある程度プランニングしておくことがおすすめです。
家族それぞれの楽しみたいことをリサーチしておいて、大まかに予定を立てて家族に共有しておきましょう。料理の段取りやイベントの流れを決めておくと、当日になって慌てることがありません。
必要なものはみんなでリスト管理して忘れないように用意するなど、事前準備もクリスマスイベントの一環として楽しんでしまいましょう。

充実度満点!家族と過ごすクリスマス

クリスマスは、子どもだけでなく、大人にとってもワクワクするイベントですよね。家族で過ごす大切な1日をじっくり計画してみるのも楽しいではないでしょうか。準備の段階から家族を巻き込んでおくと、一層手作り感が増して思い出に残るようなクリスマスになりますよ。
色とりどりにライティングされたイルミネーションを眺める、普段は食べられないような食事を楽しむ、家族団らんでリラックスできる空間で映画を楽しむなど、クリスマスはいつもと違う「特別」が感じられる日です。
仕事や家事に追われる慌ただしい毎日を忘れて、クリスマスの1日を家族と一緒に楽しんでみませんか。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード