季節の行事

敬老の日のお祝いは何歳から?由来やおすすめのプレゼントを紹介

子どもがおじいちゃん・おばあちゃんの敬老の日をお祝いしたがっているものの、「敬老の日は、何歳からお祝いすればいいの?」「敬老の日をお祝いするタイミングや、気をつけることは?」など、気になっている方も多いでしょう。

そこで今回は、敬老の日をお祝いするタイミングや由来、おすすめのプレゼントなどについて解説します。

敬老の日の対象に年齢の決まりはない

敬老に年齢の規定はありません。本来であれば相手が何歳であっても、敬老の対象になりえます。

しかし、あまりに若い方に対して敬老とするのには注意が必要です。なかには「まだ自分は敬老を祝われる年齢ではない」「老人扱いしないでほしい」と考える方もいらっしゃるでしょう。

そのため、相手が嫌がるようなら、無理に敬老を祝う必要はありません。ただし、お孫さんがおじいちゃん・おばあちゃんを祝うというケースなら、ほとんどの方は喜んでくれるでしょう。

65歳以上がひとつの目安

敬老のお祝い対象に明確な年齢の定義はないものの、一般的に定められがちな目安は存在します。たとえば、老人福祉法は65歳以上を老人と定義しています[1]

現代の65歳はまだまだ若い印象と言えるため、気負う必要はありません。前述のとおり、何歳から「老人」に当たるかは主観によるものです。相手に合わせて、柔軟な考え方を持つようにしましょう。

敬老の日は「9月の第3月曜日」

2003年以降は9月の第3月曜日が敬老の日です。もとの9月15日は毎年祝日ということではなくなったものの、老人福祉法により「老人の日」という記念日に制定されています[2]

現在の敬老の日は曜日での指定となるため、日付はその年によって変わり、最大で1週間のズレが発生します。

敬老の日の日程

敬老の日は何をする日?

続いて、敬老の日の意味や由来について解説します。

老人を敬愛し菱樹を祝う日

敬老の日の趣旨は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日とされています。また、国民全体が老人福祉の関心と理解を深め、老人が自らの生活の向上に努める意欲を高める日と言った意味合いもあります[3]

感謝の示し方は人それぞれです。家族で祝宴を開いたり、旅行券や花束などの贈り物をしたり。ご自身の思う方法で、気持ちを伝えましょう。

昭和22年に開催された「敬老会」が由来

敬老の日のルーツは、1947年(昭和22年)に兵庫県北播磨にある多可町(当時の多可郡野間谷村)で開催された「敬老会」がはじまりとされています。当時の村長は「長い間社会に貢献してきたお年寄りに敬意を表するとともに、知識や人生経験を伝授してもらう場」として敬老会を開催したようです[4]

敬老の日のおすすめプレゼント

最後に、敬老の日におすすめのプレゼントについても見ていきましょう。受け取った側が喜ぶ贈り物ができるよう、じっくり考えてみてください。

和菓子:高齢の方の口に合いやすい

和菓子は敬老の日に定番のプレゼントです。好きな方も多く、気軽に贈れるのがポイントです。また、原材料である小豆・砂糖・小麦粉・米粉などは、脂質が少ないため洋菓子に比べると低カロリーです。体重を気にされている方にとっても、嬉しい贈り物となるでしょう。

なお、贈り物の和菓子を探す際には、できるだけ柔らかくて食べやすいものを選ぶようにしましょう。噛む力が弱っている方へ贈る場合は、お餅や求肥は喉を詰まらせるおそれがあるため、注意が必要です。手渡す際にひと言「気をつけてね」と添えたり、別のお菓子を選んだりするようにしましょう。

ちなみに、お茶を合わせて飲むことでより甘みが感じられ、健康や美容にも相乗効果をもたらすとされています。

グルメギフト:特別感のある食事を楽しめる

グルメギフトも定番の贈り物です。高齢者の方へ贈り物をする際のポイントは、量よりも質を重視することです。たとえば、お肉1kgが届いても、一気に食べきるのは難しいかもしれません。それよりも、少し高めのお肉や海鮮などを少量もらった方が喜ばれるでしょう。

グルメギフトでは、普段食べているメニューとは違った品を選ぶなど日常的には味わえない“特別感”を楽しんでもらうことがポイントです。3,000〜5,000円くらいを目安に、家ではなかなか食べられないようなグルメを選ぶようにしましょう。

和菓子の写真

マグカップ:オリジナル商品のオーダーも可能

“この世にたったひとつ”のオリジナルマグカップも、多くの人に喜ばれるプレゼントです。ポイントは、毎日の食事で使える実用性の高いアイテムということ。とくに、お孫さんからおじいちゃん・おばあちゃんへ贈るようなケースでは、大変喜ばれるでしょう。

オリジナル要素の代表例は「名入り」です。相手の名前をマグカップに印字したり、彫ったりしてもらえます。もちろん、名前だけでなくお祝いの言葉やメッセージなどもOK。敬老の日の記念になるでしょう。

その他、夫婦で使えるようにペアマグカップをプレゼントするのもおすすめです。

マグカップを持つ女性

安眠グッズ:健康促進に役立つ

安眠枕や靴下、マットレスなどの安眠グッズもおすすめのプレゼントです。色味や柄の種類が豊富なので、趣味に合うデザインのアイテムをじっくり探してみましょう。安眠グッズは「敬老」にふさわしく、健康に気を遣った贈り物です。リラックスしながら眠りにつくと、気持ちも癒やされるでしょう。

まとめ

文字のとおり「老人を敬う」と考えると、少し固い印象のある敬老の日。しかし、実際にはお祝いをしたり、プレゼントを贈ったりと、家族の絆を深める良いイベントにもなりえます。

日頃の感謝を伝えるのはもちろん、その日を楽しもうという気持ちも大切です。今回ご紹介した内容を踏まえて、ぜひ楽しい一日を過ごしてください。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする