季節の行事

ホワイトデーのお返しに込められた意味一覧!特別な意味を持つお返しは?

3月14日にバレンタインでもらったものに対してお返しをするホワイトデー。ご自身の想いを伝えるために何をプレゼントしようと迷う人も多いはずです。ホワイトデーのお返しのなかには、意味を持つものがあるのをご存じですか。ポジティブな意味を持つものもあれば、ネガティブな意味を持つものもあるので注意が必要です。正しい意味を理解し、相手に適切なプレゼントを贈るようにしましょう。

ホワイトデーのお返しの物にそれぞれ意味はある?

バレンタインデーのプレゼントといえばチョコレートです。一方、ホワイトデーの場合には特に決まりはなく、クッキーやキャンディーなど、さまざまな贈り物が選ばれます。中には、お菓子ではなく香水や雑貨が贈られることもあります。選択肢が多ければ多いほど、選ぶ側としては迷ってしまいますよね。

ホワイトデーのお返しに迷ったときは、お返しに込められた“意味”に注目するのがおすすめです。相手の好みだけでなく、意味を踏まえたお返しを用意できれば、きっと想いが伝わるはずです。

【ホワイトデーのお返し】お菓子に込められた意味一覧

ここからは、ホワイトデーのお返しとしてよく贈られるお菓子と、それに込められた意味を解説します。中にはネガティブな意味を持つお菓子もあるので、ホワイトデーのお返し選びをされている方はご注意ください。

チョコレート

バレンタインデーに贈る定番のものと言えばチョコレート。しかし、ホワイトデーの場合には特別な意味は含まれない、というのが一般的です。そのため、お返しとして用いた場合にもメッセージは特に含まれません。

ただし、相手が本命だった場合には注意が必要です。バレンタインデーにもらったチョコレートをホワイトデーに返すという行為を、「あなたの気持ちは受け取れません」という意味に捉える人もいるようです。単なるお返しや義理であれば問題ありませんが、好意のある人に対しての場合は控えておくのがおすすめです。

クッキー

ホワイトデーのお返しとしてよく見かけるクッキーには、「あなたはお友だち」という意味が含まれています。クッキーの軽やかな食感などから、“軽い”というイメージが思い起こされるという点が理由のようです。

そのため、義理のお返しとしては定番であり、もらった側としても受け取りやすいお菓子と言えるでしょう。一方、本命の人に対しては想いが伝わらない可能性があるので、避けるのがおすすめです。

マカロン

甘くてかわいらしい見た目のマカロンには、「あなたは特別な人です」という意味が含まれます。ほかのお菓子に比べると比較的高価なことが理由のようです。

マカロン

なお、“特別な人”というのは、好意を寄せる人や恋人だけに限られません。家族や親しい友人なども含まれます。そのため、大切な人へのお返しとして用いられることが多い傾向にあります。

マシュマロ

白くてやわらかいマシュマロには、実は「あなたが嫌いです」や「あなたの気持ちは受け取れない」という意味があります。甘くておいしい反面、口の中に入れるとすぐに溶けてしまうのがマシュマロの特徴。転じて、「すぐに忘れてしまいたい」「長続きしない」といった意味につながるのだそうです。

上記はそこまで広く知られた話ではありませんが、贈った相手がたまたま意味を知っている可能性もないとは言えません。そのため、ホワイトデーのお返しとしては避けるのが無難です。

マドレーヌ

貝の形をしたマドレーヌには、「あなたともっと仲良くなりたい」という意味が込められています。2枚に重なった貝は、日本で夫婦円満や縁結びなどの縁起物に使われてきました。そのイメージが、ホワイトデーでも続いているのです。

本命の人に対してはもちろん、恋人や友人などへのお返しにもぴったり。これからより仲を深めたいという方へ贈るのがおすすめです。

バウムクーヘン

バウムクーヘン

結婚式の引き出物でもよく用いられるバウムクーヘン。「末永く幸せが続きますように」という意味が込められたお菓子です。この理由は、年輪のように重なった層でできていることが由来。パートナーへの愛情や、友人たちへの友情といった気持ちを表すのにも最適です。

キャンディー

本命の人へのお返しにぴったりなのがキャンディーです。意味は「あなたが好きです」という直球のもの。キャンディーが好意を表すことはある程度知られているため、想いを伝える際には最適と言えるでしょう。

なお、味によって意味が変わるとも言われています。たとえば、りんごには「運命の相手」という意味が込められています。相手との関係性や自分の想いなどを踏まえて、どんな味のキャンディーがよいかを考えてみましょう。

キャラメル

幅広い方へのお返しに使えるのがキャラメルです。意味は「あなたと一緒にいると安心する」というもの。口の中で、甘さや温かさを長く感じられるという特徴が由来です。

単なる好意ではなく、居心地のよさなどを示せるという意味で、さまざまな関係の方に贈れるのがキャラメルのよいところ。本命のお返しだけでなく、義理のお返しとしても重宝します。

グミ

グミには「あなたが嫌いです」というストレートな意味が込められているといわれています。ほかのお菓子に比べて安価であり、かつ子どもっぽいイメージがあることが理由だそうです。そのため、ホワイトデーのお返しとしては避けておくほうが無難と言えます。

【ホワイトデーのお返し】お菓子以外に込められた意味一覧

続いて、お菓子ではないプレゼントについても見ていきましょう。いずれも、ホワイトデーだけでなく、贈り物になった際に生まれる意味について解説しています。

香水

香水

さまざまな場面でプレゼントとして用いられる香水には「あなたと親密な関係になりたい」という意味が込められます。香水は直接肌に触れるもの。その特性が、こうした意味につながったようです。

贈る相手としては、本命や恋人などがぴったりです。お菓子に比べると金額も高くなるため、より真剣な想いが伝わるでしょう。

ハンカチ

涙を拭く際にも使われるハンカチ。そのイメージから、プレゼントとして贈ると「あなたと別れたい」という意味になるようです。そのため、とくに恋人へ贈るのは控えるようにしましょう。

しかし、最近ではハンカチに対する“別れ”のニュアンスも薄れてきています。実際に、ギフトとして贈られることも少なくありません。友人や知人、同僚などの関係性であれば、深い意味にもなりにくいでしょう。

靴下

日常的なアイテムである靴下は親しみの証。プレゼントとして贈る場合には「あなたに心を許しています」という意味になります。恋人やパートナーといった親密な方へのお返しとしておすすめです。

アクセサリー(ネックレス・ブレスレット)

ネックレスやブレスレットなどは、「あなたを独占したい」「あなたを束縛したい」といった、重ための意味に捉えられる可能性があります。ほかのアイテムやお菓子に比べると金額も高くなるため、想いの強さも伝わるでしょう。

とは言え、恋人に送る場合であれば喜んでもらえるケースがほとんどです。相手との関係性を踏まえた上で素敵なアクセサリーを選んでください。

ぬいぐるみ

ぬいぐるみ
プレゼントとしてのぬいぐるみには、特に意味はありません。ただし、テディベアの場合には“分身”といったイメージがつきます。そのため、テディベアが贈られた場合には「自分だと思って大切にしてください」といった意図になることも。相手との関係性を踏まえて選びたい贈り物と言えるでしょう。

プレゼントの定番である花は、ホワイトデーに贈った際に、特に意味が生まれるわけではありません。ただし、花自体に含まれた意味には注目しておきましょう。たとえば、赤いバラには「情熱的な愛情」といった意味が込められています。一方、ネガティブな意味を持つ花もあるため、選ぶ際には注意してください。

ちなみに、花束にする場合には1本だと「運命の人」、2本だと「愛しています」など、本数でも意味が変わります。贈る相手のことを考えながら、ぴったりな意味の花束を作ってみましょう。

バッグ

外出の際には、ほとんどの方がバッグの中にお家のカギ・お財布・スマホなど大事なものを入れて持ち歩くことでしょう。 バッグをプレゼントする際には、これらの大切なものを肌身離さず持ってほしいという想いから、相手といつまでも一緒にいたいという意味が込められているのです。

【ホワイトデーのお返し】特に意味が込められていないお返し一覧

ここまでは、良くも悪くも何かしらの意味が込められたお返しをご紹介してきました。これらのプレゼントは、同僚や知人など、特別な意味を込めたくない相手に対しては少し贈りにくいかもしれません。そこで以下からは、特に意味が込められていないお返しをご紹介します。

ケーキ

スイーツの代表とも言えるケーキは、ほとんどの人に喜ばれるお返しと言えるでしょう。バームクーヘンなどと違い意味もないため、相手の好みに合ったものを選びましょう。

シュークリーム

シュークリーム
ケーキだと少し特別感が強いという場合には、シュークリームもおすすめです。比較的安価ではありますが、洋菓子店などで販売されている贅沢なシュークリームであれば手抜き感もありません。

和菓子

手土産などにもよく使われる和菓子。多種多様で手ごろなものも多いです。若い方から年配の方まで、幅広い層に喜ばれるという意味でも重宝するお返しです。

プリン

製菓店が販売しているような瓶入り等の高級プリンは、ホワイトデーのプレゼントにもぴったりです。甘い物が好きな方へのお返しとしてもおすすめです。

ゼリー

少し高級なゼリーも、ホワイトデーのお返しにはぴったりです。日持ちもするので、受け取った側としても好きなタイミングで食べられるというメリットがあります。

ラスク

お手頃な価格のお返しとしては、ラスクもおすすめです。特別な意味はありませんが、印象としてはクッキーに近いイメージです。義理のお返しなどにぴったりでしょう。

コーヒー豆

コーヒー豆
相手がコーヒー好きなら、コーヒー豆も喜ばれるお返しです。ただし、ドリッパーなどを持っているかが分からない場合は、一度確認をしておくのがおすすめです。

ハンドクリーム

ホワイトデーがある3月は空気が乾燥し、手肌の荒れが気になる季節。そのため、ハンドクリームはもらってうれしいアイテムです。パートナーだけでなく、家族や友人など、お世話になっている人へプレゼントしてみましょう。

ベルト

ホワイトデーのプレゼントとしては特別な意味を持たないベルト。ですが、プレゼントとしては「末永く」や「気を引き締めて」「絆を深めよう」といった意味があるようです。

まとめ

ホワイトデーのお返しは、相手との関係性を深める上で大切な機会です。この機会にすてきなプレゼントを選び、喜んでもらいましょう。その際には、合わせてご自身の気持ちを贈り物に込められるとよいですね。今回ご紹介した内容を、お返し選びにぜひ生かしてください。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード