プロポーズを成功させるリング選びとは?よくあるお悩みと解決法を徹底解説
恋愛・結婚・家族

プロポーズを成功させるリング選びとは?よくあるお悩みと解決法を徹底解説

プロポーズするときに渡すプロポーズリング選びは男性にとっては慎重になるものです。実際、どんなリングを選べば良いのか困っている方も多いと思います。
この記事ではプロポーズリングとは何か、プロポーズリングについての疑問、プロポーズリングの選び方がわかります。また、プロポーズリングで人気のあるブランドを紹介していきます。


プロポーズを成功させるリング選びとは?よくあるお悩みと解決法を徹底解説

プロポーズリングとはプロポーズをする際に渡す指輪のことです。ドラマや映画のように彼女にプロポーズするとき、指輪を一緒に渡せばロマンチックですよね。
しかし、このプロポーズリングは婚約指輪や結婚指輪と比べると、まだ一般的に認知されていないため、さまざまな疑問があると思います。
婚約指輪とどう違うのか、プロポーズリングはどうやって選ぶのかなど悩んでしまいますよね。そこで、今回はプロポーズを成功させるリング選びとよくある悩み、またその解決方法を解説していきます。

プロポーズにリングは絶対必要?

そもそも、プロポーズに必ず指輪は必要なのでしょうか?そんなことはありません。
プロポーズの際、指輪の代わりに、花束や手紙、ネックレスといった他のアクセサリーを渡す男性もたくさんいますし、プレゼント無しでプロポーズを演出する男性もいます。
ただ、女性は男性よりもプロポーズに夢を抱いている人が多いのではないでしょうか。素敵なドラマや映画のように、プロポーズするときに一緒に指輪を渡されたいと考えている女性も多いでしょう。その憧れのシチュエーションを実現するために、男性がプロポーズリングを用意するのです。

「箱パカ」は女性にとって憧れのプロポーズ

では、女性はどのようなシチュエーションのプロポーズを思い描いているのでしょうか。定番スタイルは、プロポーズとともに指輪が入ったケースの蓋を「パカッ」と開けて彼女に渡すというもの。近年では「箱パカプロポーズ」とも呼ばれているようです。
すぐにその場面を想像できるのは、映画やドラマで頻繁に見ているからでしょう。そのため、ポケットから指輪だけを出して渡すのは、ロマンチックじゃないと思われる可能性があります。
映画やドラマでお馴染みの定番スタイルでは、ケースに指輪を入れ、その場で蓋を開けて見せるのがポイントです。
ロマンチックなシチュエーションにこだわりや憧れがある彼女なら、定番の「箱パカ」プロポーズが喜ばれるかもしれません。

彼女がどんなプロポーズを望んでいるかが大切

しかし、定番スタイルのプロポーズはちょっと苦手という彼女もいるでしょう。そのためには、普段からリサーチしておくのがおすすめです。
たとえば、一緒に映画やドラマを見ていて、定番のプロポーズシーンが出てきたら「こういうのはどう?」とさりげなく聞いてみるのも良いかもしれません。彼女の答えが好意的であれば定番スタイルでもOKです。
苦手だと答えたなら、別の方法でプロポーズをすることを考えたほうが良いでしょう。

初めてのプロポーズ。よくある悩みと解決法

多くの方は人生で初めてプロポーズを経験します。
プロポーズを決意してから当日まで、悩みや疑問が尽きないことでしょう。特に指輪に関することは、普段からアクセサリーをつける習慣がない方であれば困惑してしまうことが多いかもしれません。
ここでは、初めてのプロポーズでよくある指輪のお悩みと解決法をご紹介いたします。

リングのサイズがわからない

一番困るのはリングサイズです。指輪のサイズがわからないと買うことができません。彼女に直接聞いてしまえば、確実なサイズはわかりますが、できれば驚かせたいという男性もいます。そこで、彼女にバレずにリングのサイズを測る方法をいくつかご紹介いたします。

解決法① こっそり測る

まずは、こっそりと測る方法です。たとえば眠りの深い相手であればぐっすり寝ているときに、準備しておいた糸を指に巻くという方法です。ただ、少なからず起こしてしまうリスクもありますし、正確に測るのは難しいかもしれません。
この方法では不安という場合は、彼女の友達に聞くことです。これなら確実ですね。また、話術に自信があるなら、話の流れで聞き出すのも良いでしょう。

解決法② サイズ直しができるリングを選ぶ

次に、サイズ直しができるプロポーズリングをあらかじめ選ぶ方法です。お店でプロポーズリングを買うときに、あとからサイズ変更可能かお店に聞いておきます。指輪のサイズ直しは期間中であれば、無料でできるというお店もあります。
サイズ直しに料金が加算される場合は、その値段もリサーチしておきましょう。お店にはあらかじめ、サイズが合わない場合はサイズ直しをするという旨を伝えておくと安心です。

リングのデザインが彼女の好みかわからない

サイズがわかったら、今度は指輪のデザインを選びます。多くのデザインの中から、彼女の好みのものを選ぶのが難しいと感じる方は多いのではないでしょうか。
せっかくなら彼女に喜ばれる指輪を渡したいものです。せっかくプレゼントして結婚も決まったのに、指輪が好みとかけ離れすぎていて普段から身に付けてくれない……そんな事態を回避する方法を2つご紹介いたします。

解決法① 二人でリングを買いに行く

サイズも好みもわからないという方は、一緒に買いに行くのもおすすめです。ただこの方法だと、プロポーズの時にサプライズで渡せなくなってしまうというデメリットがあります。しかし、プロポーズでの一瞬の驚きよりも、彼女の好みを重視したいのであれば二人で買いに行った方が喜ばれる場合もあります。
また、サプライズが苦手という彼女であれば、「一緒に買いに行く時間」が素敵なイベントの一つになるでしょう。

解決法② 仮で「プロポーズリング」を贈る

これまでご紹介したお悩みをまとめて解決できるのが、仮で「プロポーズリング」を贈るという方法です。
プロポーズリングとは、冒頭でご紹介した通りプロポーズのためだけに使用する、いわば仮の婚約指輪です。サプライズでの箱パカプロポーズを成功させ(仮で「プロポーズリング」を贈り)、彼女から「はい」という返事をもらったあと、二人でゆっくりと本当の婚約指輪を選ぶことができます。

そんなプロポーズリングについて、さらに詳しくご紹介しましょう。

「プロポーズリング」とは?

「プロポーズリング」とは?男性が疑問に感じるのは、プロポーズの際に渡す指輪は全てプロポーズリングなのかということでしょう。
プロポーズリングとは、プロポーズ専用の指輪のことをいいます。婚約指輪とは別物で、結婚を申し込む「プロポーズ」をするときに渡すためだけの指輪なのです。

プロポーズリングを贈れば「彼女を喜ばせたい」「プロポーズをかっこよくしたい」という男性の気持ちと「プロポーズの言葉と一緒に、指輪をプレゼントされたい」「サプライズで指輪が欲しい」という女性の願望を一気に叶えることができます。
先述の通り、プロポーズリングとともにプロポーズをして無事婚約となってから、後日改めて彼女と一緒に婚約指輪を選びに行くというのが基本的な流れになります。
このことからもわかるように、プロポーズリングは男性のサプライズプロポーズを成功させるために作られた指輪なのです。

プロポーズ後、婚約指輪に変更が可能

プロポーズリングは仮の指輪なので、安価なものであったり、本当の婚約指輪と交換をしたり、石だけを流用してリングのデザインを変え婚約指輪にするなど、さまざまなスタイルがあります。
中には、あえておもちゃの指輪やお菓子の指輪をプロポーズリングにした、というケースもあるそうです。誰にでも成功する方法ではないかもしれませんが、二人にとっての思い出につながるものならいいアイデアかもしれませんね。

プロポーズリングはこんな方におすすめ

プロポーズリングをぜひおすすめしたいのは、「サプライズとベストな指輪選び、両方を実現したい!」という方です。これはきっと、多くの方が望んでいることでしょう。
リングを1つ多く購入しなくてはならないという、費用と手間のかかる手段ではありますが、それによって得られるメリットは大きいです。

ここからは、プロポーズリングのメリットを詳しく解説いたします。

サプライズで完璧なリングを選びたい方におすすめ

彼女に指輪のサイズや好みを全く聞かずに、突然の指輪付きプロポーズをすれば、驚きと喜びは倍増するはずです。
プロポーズを受け入れてもらった後に、たとえ指輪のデザインや石のサイズが気に入らなかったとしても、プロポーズリングであることをきちんと伝えて説明してあげましょう。
その心遣いに、彼女の幸せは一層深まることでしょう。

彼女が気に入るデザインのリングを贈りたい方におすすめ

プロポーズ以前に、お付き合いをしている頃から、彼女のファッションへのこだわりが強くプレゼントした服飾品をあまり身に付けてくれない……という男性にとって、婚約指輪選びはハードルの高いことです。
そんな方でも、婚約指輪を贈る前にプロポーズリングを贈ることで問題は解決できます。
大事なのは、プロポーズの瞬間に焦って「これはプロポーズ用の仮のリングで」などと言ってしまわないことです。プロポーズの言葉を伝えて、彼女の返事をもらうまでは指輪のことは触れずにムードを大切にしましょう。いいお返事をもらってから、プロポーズリングであることを伝えて、彼女自身が一番気に入る婚約指輪を探しに出かければいいのです。

プロポーズリングと婚約指輪はどう違う?

当然のことですが、プロポーズの際に本当の婚約指輪を渡すのであれば、それはプロポーズリングではなく「婚約指輪」です。
先にも述べていますように、プロポーズリングとは、婚約指輪を渡す前にプロポーズのためだけに用意するリングです。
名称のせいで、プロポーズの際に渡すリングは全てプロポーズリングと思ってしまう場合もあるでしょう。
ここでは、婚約指輪とプロポーズリングのものとしての違いについて、ご説明いたします。

1.素材

本格的な婚約指輪に使われている石は、ダイヤモンドがスタンダードです。ダイヤモンドは天然鉱物の中で一番固く、夫婦の絆も固く結ばれるようにという意味合いが込められているともいわれています。また、リング部分はプラチナが主流で、全体的に高価な素材で作られており、いわゆる高級品です。
一方、プロポーズリングは、石の部分にキュービックジルコニアや人工ダイヤ、リングの部分にシルバーなど比較的安価な材料で作られています。
なかには、ダイヤモンドは本物でリングだけシルバーというプロポーズリングもあります。

2.価格

婚約指輪の購入金額は平均で346,000円となっています。一方、プロポーズリングはリーズナブルな価格帯が多いのが特徴です。オンラインショップで検索してみると、安いものは9,000円台から、高くても30,000円ほどのものが多く、別途で婚約指輪を買う方でも買いやすい値段になっています。ジュエリーショップによっては、プロポーズリングをレンタルとして貸し出し、返却後本物の婚約指輪を購入するというスタイルのところもあるようです。
参照:ハナユメ結婚式準備ガイド

3.プロポーズを成功させるための演出

婚約指輪には、箱やパッケージに遊び心よりも高級感が求められます。
人によっては、高級感はあってもシンプルすぎると感じるかもしれません。
プロポーズリングは指輪自体がそこまで高価ではないので、箱にプロポーズを成功させるための演出を追加できるという利点があります。
例えば、少し大きめの箱の中にバラの花を敷き詰めて真ん中にリングを置いてみたり、開くとオルゴールが鳴る箱にしてみたり。海外ドラマのように、シャンパングラスの中にリングを沈めて、誤って飲んでしまわないようにグラスを見せて気づかせるというような演出もできるでしょう。本物の婚約指輪では、価格や素材の関係で諦めてしまった演出が、プロポーズリングなら可能になります。

プロポーズリングを扱っているブランド

実際に指輪を購入するときに役立つ、プロポーズリングを扱う主なブランドを紹介します。ブランドの特徴や人気商品についても解説していますので、比較しながら好みのプロポーズリングを見つけてください。

俄 NIWAKA(にわか)

歴史のある京都で生まれたジュエリーブランド俄 NIWAKA(にわか)です。NIWAKAでは、結婚指輪や婚約指輪の他にプロポーズリングも販売しています。
NIWAKAのプロポーズリングは、おとぎ話に出てくるような大粒のダイヤモンドを思わせるデザインが魅力的です。
デザインだけでなく、国内ブランドであるNIWAKAが日本人の指に合わせて作っている点も注目ポイントです。実際に、着用した方からの「着け心地が良い」という評価をよく目にします。

ith(イズ)

ith(イズ)は女性の職人による、オーダーメイドの婚約・結婚指輪ブランドです。
プロポーズリングも手掛けており、価格は3万円台です。シルバーとキュービックジルコニアで作られたプロポーズリングは、見た目が本物のように豪華なため、真摯なプロポーズをサポートしてくれます。
プロポーズ後の、婚約指輪作りも知識豊富なスタッフに安心して任せられます。オーダーメイドによって、オリジナリティのある婚約指輪が叶います。

アンジェリック フォセッテ

エンゲージリングやマリッジリングの教育を受けた豊富な知識と経験を持つスタッフが在籍するジュエリーショップです。プロポーズリングはジルコニアとシルバーを使ったもので、シンプルなものからハート型のかわいいデザインまで豊富なラインアップが魅力です。
見た目も高級にしたいという方のために、シルバーに本物のダイヤモンドを使ったプロポーズリングもあります。王道デザインのプロポーズリングは、きっとムードを盛り上げてくれるでしょう。

人生が変わる瞬間。二人にとって忘れられないプロポーズに

人生が変わる瞬間。二人にとって忘れられないプロポーズに
一生に一度のプロポーズは、あとで後悔しないようなシーンにしたいものです。特に、女性の中にはロマンティックなプロポーズに幼いころから憧れを抱いている方も多いでしょう。
その憧れに応えるために、男性も入念な準備が必要です。
サイズの測り方や好みのリングのリサーチはなかなか難しいもの。プロポーズリングなら、手間も心配も少なくなります。
彼女のことをしっかりと理解しているなら、プロポーズはきっと成功するはずです。最高の指輪と最高のシチュエーションで、忘れられないプロポーズにしてください。

まとめ

プロポーズリングは、婚約指輪の前に渡す、プロポーズするとき専用の指輪です。
初めてプロポーズリングという言葉を知ったという方も、この記事を読んで理解が深まったのではないでしょうか。

人生の大切な瞬間であるプロポーズの準備は、慎重に進めたいものです。サプライズで指輪を渡したい場合は、しっかりと彼女の好みや性格をリサーチして知ることが大切です。
プロポーズリングは、婚約指輪の前段階と考えて選ぶのがおすすめです。プロポーズが成功したら、ゆっくりと婚約指輪を選べば間違いないでしょう。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード