食の知識

ホームパーティーが盛り上がる料理を紹介!簡単・定番のおすすめレシピ一覧

ご自宅で友人や家族とワイワイ楽しむホームパーティー。ここでの主役は、何といっても盛り上がる料理です。オードブルを頼んでもよいですが、ご自身の手料理でゲストをおもてなししてみませんか?今回は、簡単に作れて味は絶品。それでいて、健康的な素材や調理法を用いたおすすめのレシピをご紹介します。

目次 [CLOSE]

パーティーを成功させるメニュー選びのヒント

ホームパーティーのメニュー選びにはセンスが問われますが、ポイントを押さえれば、作り方は簡単でもゲストにしっかり満足してもらえる料理が用意できます。パーティーを成功させるメニュー選びのヒントを、以下でご紹介します。

季節を考慮した料理を選び見た目にもこだわる

パーティーメニュー選びの際には、春夏秋冬を意識した料理作りがポイントです。旬の野菜や食材を取り入れた料理は新鮮で味わい深く、見た目も美しいもの。

野菜などは、パーティーが始まる直前までラップをかけておき、テーブルに並べる時に霧吹きすれば新鮮さを取り戻します。テーブルコーディネートと合わせて、ぜひ取り入れてみてください。

片手で食べやすいフィンガーフードを用意する

料理は片手で食べやすいものを選ぶことで、ゲストもお皿を心配する必要がありません。また、フィンガーフードは見た目もパーティー感が高まります。

一口サイズのため食が進みますし、小食の方も食べ残す心配がなく安心できます。さらに、たくさんの種類の料理を楽しんでもらえるので、ホームパーティーへの満足度も高まります。

フィンガーフード

料理に合うお酒を用意する

料理とのペアリングにお酒は欠かせません。ワインやビール、カクテルなど、2~3種類を用意しておきましょう。また、お酒が苦手な方や妊娠中、または授乳中の方がいらっしゃる可能性も考えて、ソフトドリンクもお忘れなく。事前に、ゲストへ好みを確認しておければなお喜ばれること間違いありません。

前菜&サラダのおすすめ5選

ここからは、「くらひろ」がおすすめするホームパーティー向け料理のお手軽レシピをご紹介していきます。まずは食卓に彩りを添えてくれる前菜&サラダです。

くらひろお手軽レシピ:お刺身カルパッチョ風サラダ

カルパッチョ風サラダ
カルパッチョは季節の魚をチョイスするのにおすすめの一皿。サーモンやホタテなど、旬の魚介を入れましょう。また、ローストビーフなどのお肉を使っても美味しく仕上がります。ベビーケールやベビーほうれん草などの葉物野菜少し混ぜると、彩り鮮やかな盛り付けとなり、パーティーにもぴったりです。

「お刺身カルパッチョ風サラダ」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:カマンベールフォンデュ温野菜サラダ

温野菜サラダ

肌寒い時期には温かな食事がうれしいもの。カマンベールフォンデュ温野菜サラダは、そんなときにおすすめの一品です。蒸し野菜とトーストしたカマンベールチーズを組み合わせるだけなので、調理自体はとっても簡単。それでいて、見映えのする仕上がりになります。テーブルに彩りを加えたいときにも最適です。

「カマンベールフォンデュ温野菜サラダ」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:トマトのブルスケッタ

ブルスケッタ

イタリア料理の定番であるブルスケッタ。手でつまんで食べる、いわゆるフィンガーフードなので、ホームパーティーにはぴったりです。具材はトマトだけでなく、別の野菜やお肉など、さまざまなトッピングが可能。別皿に用意して、お好みのブルスケッタを来客の方が作れるようにしても盛り上がります。

「トマトのブルスケッタ」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:ディルポテトサラダとサーモンのミルフィーユ仕立て

フィンガーフード
北欧で長く愛されている。ディルとは、ハーブの一種として知られさわやかな香りとほろ苦い味わいが特徴です。シンプルな副菜ですが、日本ではなかなか馴染みがないこともあり、おしゃれなホームパーティーにはうってつけの一品です。さわやかな香りのディルとサーモンの相性は抜群。食べ応えも十分なので、ゲストに満足してもらえること間違いなしです。

「ディルポテトサラダとサーモンのミルフィーユ仕立て」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:アボカドとトマトとサーモンのマリネ

サーモンのマリネ

アボカドとトマト、サーモンの組み合わせは鉄板中の鉄板。これらをマリネにするのは、ホームパ-ティーの定番でもあります。見た目もきれいなので、前菜としてぜひ活躍してもらいましょう。なお、マリネは冷蔵庫で冷やすと味がしっかり馴染みます。変色しやすいアボカド以外は、早めに作り置きしておくのがおすすめです。

「アボカドとトマトとサーモンのマリネ」のレシピはこちら

おつまみとサイドメニューおすすめ5選

ホームパーティーにはお酒がつきもの。楽しく飲んでもらうためには、美味しいおつまみやサイドメニューが欠かせません。手軽に作れて、誰にでも喜ばれるレシピをご紹介します。

くらひろお手軽レシピ:鮭クリームまんまるコロッケ

コロッケ

秋から冬にかけて旬となる鮭を取り入れたコロッケです。寒い日のホームパーティーでは温かいものが喜ばれるでしょう。ポイントは、一口サイズにすること。気軽につまめる大きさにすることで、見た目も可愛く仕上がります。

「鮭クリームまんまるコロッケ」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:もやしとキャベツのお好み焼き風卵焼き

お好み焼き

お好み焼き風味は大人から子どもまで、みんなが好きな味付けのひとつ。濃いめの味付けにすれば、よりビールが進みます。千切りにしたキャベツともやしを炒め、それをオムライスの要領で包むだけ。作り方も簡単なので、時間がないときのパーティー料理にもおすすめです。

「もやしとキャベツのお好み焼き風卵焼き」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:鶏肉の唐揚げ山椒風味

からあげ

ホームパーティーと言えば唐揚げ、というほどの大定番料理。サクサクの衣とジューシーな鶏肉は、ハイボールなどのお酒にぴったりです。なお、山椒に含まれるサンショオールには胃腸の機能を高める効果が期待できるので、揚げ物に合わせるのに最適です。

「鶏肉の唐揚げ山椒風味」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:梅しそ焼き餃子

餃子

家庭的な餃子に梅でひと工夫。酸味が食欲を引き出すレシピです。梅しそ焼き餃子だけでなく、ミニトマトとバジルを加えたイタリア風餃子や、ホットプレートを使ったチーズタッカルビ風餃子などもパーティーにはぴったり。その他にも、餃子の皮を使ったおつまみピザなど、さまざまなアレンジレシピがあります。

「梅しそ焼き餃子」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:チーズとキムチのチヂミ

チヂミ

韓国料理として知られるチヂミですが、最近は日本でも大流行中。チヂミパーティーという言葉があるほど人気が高まっています。シンプルなチヂミも美味しいですが、いろいろな具材を入れてアレンジをすると、よりパーティー感のあるメニューに仕上がるでしょう。

「チーズとキムチのチヂミ」のレシピはこちら

メインディッシュおすすめ3選

パーティー中にも注目が集まりがちなメインディッシュ。ゲストの期待に応えるためにも、ボリューミーかつ美味しい料理を作りましょう。以下では、万人に愛される定番のレシピをご紹介します。

くらひろお手軽レシピ:みじん切り野菜と豚ひき肉のカレー風味ドリア

ドリア

寒い日におすすめのドリアは、定番でありながらアレンジも効く料理のひとつ。こちらでは、万人に好まれるであろうカレー風の味付けのレシピをご用意しました。肉とチーズの味わいは、赤ワインにもぴったり。お腹もしっかり膨れるので、満足感の高い一皿です。

「みじん切り野菜と豚ひき肉のカレー風味ドリア」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:フライパンパエリア

パエリア

スペインの家庭料理であるパエリア。日本でも最近は見かける機会が増えてきています。海鮮がふんだんに使われたパエリアは見た目も豪華。ボリュームもあるため、パーティーのメインディッシュに最適です。さまざまな具材を自由に使えますし、フライパンで簡単に作れるところもうれしいポイントです。

「フライパンパエリア」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:牛すじシチュー

シチュー

冬のパーティーで喜ばれる料理をお探しなら、牛すじシチューがおすすめ。温かいシチューと一緒に、ワインなどのお酒を楽しみましょう。なお、牛すじをホロホロに柔らかくしたいなら、電気圧力鍋を活用してください。調理時間の短縮にもなって、忙しいパーティー準備の際にも役立ちます。

「牛すじシチュー」のレシピはこちら

デザートのおすすめ3選

ひとしきり料理を楽しんだ後は、デザートでお口直しです。外で買ってきたものもよいですが、せっかくならお手製のデザートを出してみましょう。ご自宅で簡単に作れるデザートレシピをご紹介します。

くらひろお手軽レシピ:キャロットミニマフィン

マフィン

キャロットミニマフィンは砂糖不使用の健康的なスイーツ。ボリューミーな食事をした後でも、罪悪感が少なく口に運べます。一口サイズで作れば、ホームパーティーにもぴったり。最後のお口直しとして、ぜひゲストに召し上がってもらいましょう。

「キャロットミニマフィン」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:炊飯器ガトーショコラ

ガトーショコラ

濃厚なチョコレートの風味を楽しんでもらうなら、ガトーショコラがおすすめです。自宅で作るのは難しそうと思われがちですが、実は炊飯器で簡単に作れます。味わいも本格的で、ワインとも好相性。パーティーのデザートとして喜ばれます。

「炊飯器ガトーショコラ」のレシピはこちら

くらひろお手軽レシピ:丸かじりロールケーキ

ロールケーキ

専門店があるほど、日本では大人気のスイーツであるロールケーキ。ホームパーティーで出す際には、食べきりサイズにカットしておくのがおすすめです。定番のデザートなので、多くの方に満足してもらえるでしょう。

「丸かじりロールケーキ」のレシピはこちら

みんなで作って楽しめるパーティー料理がおすすめ

ゲスト参加型のお料理でさらにパーティーを盛り上げましょう。みんなで料理を作って食べれば、お腹が満たされるだけでなく、一種のイベントとしても楽しめます。ホストの負担を減らしつつ、ゲストと共同作業ができる点も魅力のひとつです。

パーティー料理の定番!たこ焼き

たこ焼き

「たこパ」と呼ばれ、日本ならではのホームパーティーとして根付いているたこ焼きパーティー。家族や友達と一緒なら作るのも食べるのも楽しいものです。

たこの代わりにソーセージやチーズを入れたり、もちを入れたりと、具材でオリジナリティを出すのもおすすめ。たこ焼き作りの後は、一口ドーナツやベビーカステラなどデザート作りもできます。

みんなでクルクル手巻き寿司

手巻き寿司

手巻き寿司は、幅広い世代のゲストが集まるパーティーにうってつけのメニューです。好みの食材を選べるのも魅力のひとつです。

脂っこい食事が苦手な人や、洋食よりも和食派という方にもおすすめできます。ちょっとリッチな食材を用意して、贅沢な大人の手巻き寿司を作るのもいいでしょう。ご飯の量を調節できてさっと巻くだけでできあがるので、お酒と合わせておつまみ感覚でも食べられます。

おしゃれなチーズフォンデュ

チーズフォンデュ

パーティーの主役に、おしゃれなヨーロッパ料理チーズフォンデュはいかがですか?女子会で定番のチーズフォンデュは、美味しいだけでなく見た目も特徴的で写真映えしますよね。手巻き寿司と同じく自分で食べる具材を選べるため、ゲストの食の好みがわからなくても安心です。

濃厚な味わいを楽しめるチーズフォンデュなら、野菜が苦手な子どもたちでも、案外楽しく食べてくれるかもしれません。好みの具材にアツアツのチーズをたっぷりからめて、ぜひ一口で頬張ってください。

盛り上がること間違いなし!ポップコーン

ポップコーン

大人から子どもまで大好きなポップコーンは、ポイポイ口に運べる手軽さが魅力。チョコレートやケーキのように温度管理の必要がないので、さまざまな季節でパーティーのおやつとして活躍します。

大人はバター醤油やトリュフ味で美味しいおつまみに、子ども用はキャラメルやチョコレートと、いろいろなフレーバーで作れるのもいいですね。香ばしい香りを漂わせながらポンポンとはじけるポップコーンは、パーティーを盛り上げてくれること間違いなしです。

まとめ

今回は、ホームパーティーを盛り上げるお料理のレシピをご紹介しました。いずれも手軽に作れて、かつ健康的なものばかり。ぜひ腕をふるい、ゲストの皆さんに喜こんでもらいましょう。もちろん、自分も思いっきり楽しめるホームパーティーにしてくださいね。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード