
食・レシピ
レシピ
くらひろお手軽レシピ:あじの大葉チーズフライ
いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。
ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。
あじの大葉チーズフライ
あじは5月〜8月が旬とされます。あじには、脳の活性化や血液サラサラ効果が期待できるDHA、EPAが含まれます。また、ビタミンやミネラルも豊富です。大葉にはβカロテンやビタミンCが豊富に含まれ、抗酸化作用が期待できます。チーズには良質なタンパク質、カルシウムが含まれます。
栄養情報(1人分)
熱量(383kcal)たんぱく質(28g) 脂質(25g)炭水化物(8g)塩分(1.5g)
材料(2人分)
-
あじ(三枚下ろし)
2尾4枚(200g)
-
塩
少々
-
大葉
4枚
-
プロセスチーズ
40g
-
-
卵
1/2個
-
薄力粉
大さじ1
-
水
大さじ1
-
-
薄力粉
大さじ1/2
-
パン粉
大さじ3
-
揚げ油
適量
作り方
- あじに塩を振り15分ほど置く。プロセスチーズは1cm幅のスティック状に切る。Aをボウルに入れ混ぜておく。
- あじの水気を切り、青じそとチーズをのせて巻き、楊枝でとめる。
- 薄力粉→A→パン粉の順に衣をつけ、180℃の油できつね色になるまで揚げる。楊枝を取り器に盛る。
調理・料理のポイント
- バッター液(=A)でしっかり衣をつけることで、チーズが溶け出ません。
あじは下ろしてあるものを購入すると便利です。
レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美
記事編集
- くらひろ by TEPCO
- 東京電力エナジーパートナー株式会社
くらひろ by TEPCOは東京電力エナジーパートナーが運営するメディアサイトです。毎日のくらしに役立つ知識から、次の一歩につながる情報まで、知りたいに答える多彩な記事を配信しています。

この記事の情報は公開日時点の情報です
KEYWORD
#人気のキーワード
RECOMMENDED
#この記事を読んだ人におすすめの記事