趣味

女性におすすめの趣味一覧!新たな趣味を見つけるポイントも紹介

「新しい趣味をみつけたい」と考えている女性に向けて、手軽に始められる趣味をご紹介します。自分に合った趣味をみつけるポイントもお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください。満足度の高い趣味を見つけて、人生をより豊かにしましょう!

【女性向け】自宅でできる趣味8選

自宅でできる趣味を探したいという方も多いでしょう。ここでは、自宅で手軽に始められる趣味をご紹介します。

読書

読書は場所を選ばず、いつでも楽しめる趣味のひとつです。読書によって、興味のある分野に関する知識を深めたり、知らない語彙を覚えたりできるメリットもあります。

また、最近では書店に足を運ばずともオンラインで書籍を購入できます。さらに、電子書籍版の販売や、定額制で読み放題のオンラインサービスの提供などもありますので、自宅にいながらでも新しい本に出会うことが可能です。

インターネットでは著作権切れの作品が無料で公開されており、これらを読むのもおすすめです。世界の著名な文豪のさまざまな作品が公開されているため、「タイトルのみ知っている」という本の内容を知るきっかけにもなるでしょう。

読書の画像

料理

料理のレパートリーを増やすことで、いつでも手軽に美味しく栄養価の高い食事が楽しめます。また、料理が習慣になれば外食するよりも節約できるのも嬉しいポイントでしょう。

料理を覚えるために、料理本を購入したり料理教室に通ったりする方法もありますが、最近では動画サイトやSNSなどで、料理系インフルエンサーやプロ監修によるレシピが多数紹介されています。そうしたコンテンツを利用して手軽に効率よく料理の腕を上げるのもおすすめです。

ヨガ・ピラティス

ヨガもピラティスもあまり激しく動かずに自宅で体を鍛えられるため、女性におすすめの運動です。体幹が鍛えられる動き、体のゆがみをとる動き、リラックス効果がある動きなど様々な動きがあり、身体への負荷を変えて取り組むことができます。

専用ジムに通う方法のほか、無料の動画配信サイトにアップされたレッスン動画やオンライン教室を活用する方法などがあり、手軽に始められます。その日の気分や目的にあわせてヨガやピラティスの動きを取り入れてみましょう。

映画鑑賞

映画鑑賞は画面越しに非日常の世界を味わえ、作品の世界観にのめりこむことで気分転換ができる趣味です。

「映画館に行くのはちょっと面倒」というときは、動画配信サービスなどを利用すると、手軽に国内外のアニメや話題のヒット作、往年の名作に出会えておすすめです。映画を通して、世界の歴史や文化の知識を深めるのもいいですね。

ハンドメイド

好きな時間に黙々と作業しながら気分転換ができる、インドア派趣味の王道。

ピアスやヘアアクセサリーなどを手作りすれば、自分好みのアイテムを、お店で買うより割安で手に入れられるのも嬉しいポイントでしょう。購入品をリメイクしたりインテリア用の飾りを製作したりするのもおすすめです。

作り方については動画やWEBの記事などから無料で学べますので、気になった人はチェックしてみてください。

ハンドメイドの画像

家庭菜園

自宅に庭や畑がなくても、ベランダがあればプランター栽培が始められます。

常備菜や季節ごとの野菜を育てると、いつでも料理に自家製野菜が使用でき、ものによってはお金をかけずに旬の食材や無農薬野菜を手に入れることも可能です。こまめに水やりなどをしながら育てた野菜を食べることで、旬の味覚と達成感を味わえます。

DIY

ものづくりに興味があるという人には、DIYがおすすめです。インテリアアイテムや小物等を色・形・素材、大きさ等自分の好みにあわせて設計できます。

「何かを作るのはハードルが高い」という方は、自分で貼って剥がせる壁紙などを活用してプチリフォームを楽しんでみてはいかがでしょうか。部屋の印象がガラっと変わり、気分転換にもなるはずです。

ゲーム

ゲームも手軽に始められる趣味のひとつです。ゲームソフトの購入、無料配信ゲームの活用、スマホのゲームアプリを購入するなどゲームの種類はさまざまなので、自分にあったものを選ぶといいでしょう。

対戦型や協力型のオンラインゲームでは、世界中の人と交流しながら遊ぶことが可能です。バーチャル上であるため身の危険が及ぶこともなく、安全にゲームの世界を楽しめます。リアルの友達のアカウントを知っていれば、家にいながら一緒に遊ぶことも可能です。

【女性向け】アウトドアで楽しめる趣味8選

アウトドア派の方や身体を動かしたいという方に向けて、外で楽しめる趣味をご紹介します。

カフェ巡り

カフェを数軒はしごするカフェ巡りもおすすめです。お店の雰囲気を味わいながらのんびり読書したり、本格的なコーヒーを味わったり、自分にあった方法で楽しんでください。

海外インテリアにこだわったカフェ、映画作品やキャラクターをイメージしたカフェ、犬や猫、フクロウなどの動物と触れ合えるカフェなど、さまざまなコンセプトを持つカフェも人気です。お店によっては音楽イベントやパーティーを行ったり、一角をカルチャースクールとして解放していたりしますので、参加してみるのもおすすめです。

旅行

アウトドア趣味の鉄板です。世界遺産やリゾート地に足を運ぶのもよし、国内の未訪問の都道府県にいくのもよし、近場の気になるスポットを巡るのもよし。その時の季節やご自身・同行者の興味にあわせて目的地を選んでみてください。

急に予定が空いた時などは、ふらっと一人旅をしてみるのもおすすめ。一人旅向けのおトクな宿泊プランが多数あるので、ぜひ活用してみてください。なお、予約を早めに行うと通常より料金が安くなるケースが多いため、可能であれば前もって予約しておくとよいでしょう。

旅行の画像

キャンプ

キャンプ系YouTuberやアニメの影響で再注目されている趣味です。

最近では、キャンプを楽しむ女性の増加に伴い、手軽に持ち運べるかわいいキャンプグッズが増えています。キャンプグッズを揃えて道具の使い方をマスターしておけば、もしもの災害時にも役立ち、一石二鳥なので、興味があれば購入しておくのもおすすめです。

「テント泊にはちょっと抵抗がある」「女性だけでテントやグッズを運び準備するのは大変」という人は「グランピング」というコテージのような空間で気軽に宿泊を楽しむ方法や、キャンプ道具のレンタルを活用するのがおすすめ。暖房や水回りが完備されたおしゃれな空間で、手軽に快適に過ごせます。

登山・ハイキング

登山やハイキングはきれいな空気や四季の景色を楽しめ、身体を動かしながら心もリフレッシュできる趣味です。登山やハイキングが初めてという方は、初心者コースを選ぶのが安心です。

山頂や山のふもとで絶景を見ながら食事を味わう、登山やハイキング後には温泉で体を癒したり、お土産を購入したりするなど、さまざまな方法で楽しめます。

写真・カメラ

スマートフォンで手軽にカメラを始めるのはいかがでしょうか。あまり頭で考えすぎず、きれいな景色やめずらしい光景など、目に映った中で印象深かったもの、思い出に残したいことを写真に収めてみてください。気に入った写真はプリントして飾るだけでなく、SNSに投稿して世界中へ共有するのもおすすめです。

スマートフォンでは物足りなくなったら、思い切って一眼レフを購入して、本格的な撮影にチャレンジしてみるのもアリかもしれません。

ジョギング

ジョギングはシューズと運動着があれば始められる手軽な趣味。習慣化することで、体力の向上やダイエットなどの効果が期待できます。

初心者の方は、数キロ程度から始め、しんどくなったらペースを落としたり、歩いたり無理をしないようにしましょう。慣れてくると景色を楽しめるようになり、晴れやかな気分になるはずです。

ジョギングの写真

美術館巡り

アートは老若男女を問わず楽しめる趣味のひとつです。世界中のすばらしい作品と触れ合うことで、心が豊かになることでしょう。
コレクション展示では、美術館に集められた国内外のアーティスト作品を鑑賞できます。また、企画展で気になる作者の作品に触れることや、新進気鋭のアーティストによる前衛的なコンセプトを体感することも面白味があり、おすすめです。

スポーツ観戦

サッカー・野球・卓球など、スポーツ観戦は、その技術や勝敗のゆくえに目を見張るものがあります。自宅でテレビ鑑賞も楽しめますが、スポーツバーや試合会場へ足を運ぶと応援の熱量が違ってくることでしょう。

スポーツに注目するきっかけは違っても、応援したい気持ちはサポーター共通です。応援チームの勝利や、選手の活躍によって、ファン同士で盛り上がったり、刺激を受けたりできるでしょう。

【女性向け】スキルや知識が身に付く趣味5選

趣味もかねて、スキルや知識を身に付けるのはいかがでしょう。ここでは仕事や将来に役立つスキルや知識が身に付くおすすめの趣味をご紹介します。

資格取得

学ぶことが好きな人や、仕事に役立つ趣味を持ちたい人には「資格取得」がおすすめ。コツコツ勉強を続けることで、難度の高い資格やあこがれの資格を手にできるかもしれません。

資格は持っているスキルレベルの証明や経歴に箔をつけられるため、結果的に仕事の幅を広げることにもつながります。株式会社リロードマインドが250人の女性を対象に行ったアンケート[1]では、取ってよかった資格として「日商簿記検定」「秘書検定」「MOS」「カラーコーディネーター」などビジネスの常識やセンスを生かした仕事の資格を挙げる人が多数見受けられました。

英会話

英会話が上達すると、外国人との意思疎通がスムーズになり、場合によっては、仕事の幅が広がるメリットがあります。

英会話を学ぶ方法には、英会話講座を受講することや、映画・ニュースなど英語コンテンツの利用機会を増やすことなどがあります。勉強に疲れたときは、動画配信サービスで字幕版の洋画・ドラマを視聴したり、海外のインフルエンサーの投稿で気になったフレーズやセリフを覚えたりすることで、楽しく気軽に英会話に触れることができます。趣味のひとつでありながら、生活の一部として「身につける」ことが大切です。

パソコンを操作する女性

ブログ

ブログは、文字や写真で自己表現ができる趣味です。継続すると、ライティングスキルの向上や、同じ趣味・価値観を持つ人とつながるきっかけが作れます。
地道に投稿を続けたり、有益な情報提供を行ったりすることで、仲間やファンを増やすのも面白いでしょう。

プログラミング

プログラミングを趣味にすると、Webサイトやスマホアプリ、ゲームなど、さまざまなデジタルツールを自分で作ることが可能です。
学んだ知識を仕事のスキルアップや転職につなげたいという場合は、ポートフォリオとして自作のホームページを作り、作品を掲載することで就職に有利に働く場合があります。

フリマアプリ

フリマアプリは、使う機会がなくなったものや、ハンドメイド作品などを出品できる無料のサービス。断捨離しながらお小遣いが稼げる点も魅力の一つです。ただし、高品質な品でも値段のつけ方や宣伝の仕方にコツがあり、出品したからと言ってすぐに売れるとも限らない点に注意してください。

趣味を持つことのメリットは?

「趣味の時間を充実させることにどんなメリットがあるのだろう?」「そもそも趣味は必要なの?」と感じている人もいるかもしれません。ここでは趣味を持つことで得られるメリットをご紹介していきます。

気分転換ができる

生きていれば何かしらの悩みはつきものですが、没頭できる趣味が見つかると、辛さや煩わしさから解放される時間が手に入ります。
気分転換だけではなく、仕事や生活をより豊かにする考え方やスキルを身につけられるメリットもあります。

交友関係を広げられる

社会人になると、会社の知り合い以外の人脈が広がりにくいというケースは多いものです。そんな時に趣味をもち、コミュニティに所属することで「〇〇が好き!」というポジティブな共通点をもった仲間と出会えます。似ている価値観をもつ友達は、かけがえのないものでしょう。

スキルや知識を得られる

趣味を通してスキルや知識、経験を得られるのもメリットの一つです。新に得たスキルや知識によって、今までに考えてもみなかったアイデアが生まれることや、生活が豊かになることもあるでしょう。

新しい趣味を見つける際のポイント

ここまで、女性におすすめの趣味をご紹介してきました。しかし、「様々な趣味があるけど、結局どの趣味が自分に合うのだろう?」と迷ってしまう人もいるでしょう。ここでは、趣味を探す際のポイントを解説します。

自分の本当に好きなことを趣味に選ぶ

目先のメリットだけで選ぶのではなく、自分の性格や本当に好きなことを意識して選ぶのがポイントです。頭で考え過ぎて選べないときは、内容を見て「おもしろそう」「自分にもできそう」と思ったものを選んでみてください。候補が複数あって迷う時には、初期投資が少ないものから挑戦してみるとよいでしょう。

憧れの人の趣味をマネしてみる

挑戦したい趣味が見つからないという場合もあるでしょう。そんなときは、「この人のようになりたい」と憧れている人や尊敬している人の趣味をマネしてみるのもおすすめです。最初はあまりしっくりこなくても、趣味を続けるうちに思いのほかハマってしまうかもしれません。

あまり考え過ぎず、チャレンジする

「もし趣味が合わなかったら」などと考えて、最初の一歩が踏み出せないこともあるでしょう。しかし、せっかく興味を持ったのであれば、あまり深く考え過ぎず、始めてみるのがおすすめです。費用がかかるものは、初回無料体験を利用したり、道具をレンタルしたりすると、もし趣味が合わなかった場合でも出費を最小限に抑えられます。また、「一人で始める勇気がない」という場合は、家族や友人を誘ってみてはいかがでしょうか。チャレンジしてみると意外と楽しいと思うかもしれません。

まとめ

女性におすすめの趣味や趣味を見つけるポイントをご紹介しました。趣味を持つことは人生をより充実させることに繋がります。記事を読んで「自分にもできそう」「何か気になる」と感じる趣味が見つかったら、この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。一人で始めることを躊躇している場合は、家族や友人を誘ってみてもいいかもしれません。

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード