レシピ

くらひろお手軽レシピ:厚揚げの薬味味噌焼き

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

厚揚げの薬味味噌焼き

厚揚げはたんぱく質やカルシウム、鉄、イソフラボンなど、豆腐に含まれる栄養素をより凝縮して摂ることができます。ネギには香り成分のアリシンが含まれています。アリシンは糖質の代謝を助けるビタミンB1の吸収を高め、その効果を持続させる働きがあるため、エネルギー代謝を活発にし、疲労回復や血行促進などの効果が期待できます。

栄養情報(1人分)

熱量(228kcal)たんぱく質(15g)、脂質(15g)、炭水化物(8.5g)、塩分(0.8g)

材料(2人分)

  • 厚揚げ

    1丁(250g)

  • みょうが

    1個(15g)

  • ねぎ

    5cm(20g)

  • 青じそ

    2枚

    • 味噌

      大さじ1.5

    • 小さじ1

    • 砂糖

      小さじ1

作り方

みょうが、ねぎ、青じそはみじん切りにする。
みょうが、ねぎ、青じそはみじん切りにする。
Aと1をボウルに入れ混ぜる。
Aと1をボウルに入れ混ぜる。
厚揚げに2を塗り、トースターで焼き色がつくまで焼く。(約5〜8分)食べやすい大きさに切り、器に盛る。
厚揚げに2を塗り、トースターで焼き色がつくまで焼く。(約5~8分)食べやすい大きさに切り、器に盛る。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

厚揚げの端の方まで味噌を塗りましょう。使用機器により加熱時間が異なります。
厚揚げの端の方まで味噌を塗りましょう。
使用機器により加熱時間が異なります。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード