レシピ

くらひろお手軽レシピ:トマトのブルスケッタ

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

トマトのブルスケッタ

トマトがたっぷりと食べられるブルスケッタはイタリア料理の定番です。トマトには、ビタミンC、βカロテン、リコピンなど抗酸化力に優れた栄養素を豊富に含みます。バジルにも、抗酸化力に優れたβカロテンやビタミンEが含まれます。また、にんにくにはエネルギー代謝に役立つビタミンB1とアリシンが含まれます。トマト・バジル・にんにくの効果で疲労回復を図りましょう。

栄養情報(1人分)

熱量(273kcal)たんぱく質(5.6g) 脂質(13g)炭水化物(34g)塩分(1.3g)

材料(2人分)

  • トマト

    2個(200g)

  • バジル

    5枚

  • にんにく

    1/2かけ

  • フランスパン

    1/2本

  • オリーブオイル

    大さじ2

  • 少々

作り方

手順の画像
トマトはヘタを取り皮に十字の切れ目を入れ、沸騰した湯に30秒程度くぐらせ、取り出してから皮を剥く。横半分に切り種を取り出し、1cmの角切りにする。にんにくはみじん切りにする。
手順の画像
オリーブオイル半量と塩とにんにくをボウルに入れ混ぜ、トマトを加えてよく混ぜる。ちぎったバジルも加え軽く混ぜる。
手順の画像
フランスパンは2cmほどの厚みに切り、トースターで焼き色がつくまで焼き、残りのオリーブオイルを塗り、2を乗せる。

調理・料理のポイント

調理ポイントの写真
トマトは種を取ることで酸味が少なく、甘い仕上がりになります。(種ありのまま作っても問題ございません。取り除いた種はスープなどで活用できます。)

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード