
こどもと暮らす
くらひろお手軽レシピ:行楽にイベントに大活躍 お弁当向けレシピ特集
後で読む・お気に入りに保存する
暖かくなり風が心地よく感じる季節には、部屋を飛び出して外の空気を満喫してはいかがでしょうか。澄みわたる青空の下、ハイキングやイベントを楽しんだ後に一休み。お弁当箱のフタを開けたときに思わず歓声が上がるような、そんなお弁当に活用できるレシピをご紹介します。
人参とナッツのエスニックサラダ
異なる食感が楽しめる人参とナッツのエスニックサラダ
シャリシャリした人参のスライスとカリカリのナッツを香り立つドレッシングで和えます。お好みでパクチーを添えて彩りのアクセントに。
このサラダは彩りもよく、お弁当にもおすすめです。ただし、生野菜の水分は雑菌を繁殖させる危険性があるので、梅雨や夏場は生野菜と他のおかずが直接触れ合わないように、使い捨てのお弁当カップなどで仕切りを作るようにしましょう。
お豆腐と鶏肉のチキンナゲット
口当たりが軽くヘルシーなお豆腐と鶏肉のチキンナゲット
鶏肉ささみのたたきと木綿豆腐を混ぜ合わせたしっかりした食感のあるナゲットです。鶏肉を細かく叩けばまだ噛む力が弱いお子様でも食べやすくなります。
お豆腐を使い口当たりの良い手作りナゲットは、保存料を使用しないので健康効果抜群です。お子さまにも、コレステロールが気になる大人の方にも、お弁当として最適な1品です。
ゆで卵の牛肉巻き照り焼き
しっかり食べ応えのあるゆで卵の牛肉巻き照り焼き
固めにゆでた卵を甘辛い味付けの牛肉で巻いてお弁当箱に詰めれば彩りも華やかなメインのおかずに。ごはんが進む一品です。
卵はしっかりと固ゆでにしましょう。半熟卵にすると崩れやすくなって食べにくいですし、特にお弁当の場合には雑菌が繁殖しやすくなるので不向きです。
帆立じゃがバターご飯
みんなで作ろう!帆立じゃがバターご飯
帆立の水分と相まってもっちりした炊き込みごはんは、おにぎりにしてもまた違った味わいが楽しめます。バターの香りが食欲をそそります。
炊き込みご飯はそれだけでもおかずになりますし、豪華に見せてくれるのでお弁当にもおすすめです。雑菌の繁殖を防ぐため、お弁当箱に詰め込むときには、しっかりと冷ましてから蓋を閉めるようにしましょう。
他にもたくさんのお弁当レシピをご紹介しています
梅雨や夏場のお弁当作りでは、食中毒を防ぐことも考えなければなりません。使い捨てのお弁当カップを使用したり、十分に冷ましてからお弁当箱の蓋を閉めるようにしたりすることで、対策をとることができます。また、市販されているお弁当用の抗菌シートを活用するという手もありますので、食中毒の多い時期にはぜひご検討ください。
その他、大人向けのお弁当であれば、抗菌効果のあるワサビや梅干しをお弁当に添えることも効果的です。
その他、大人向けのお弁当であれば、抗菌効果のあるワサビや梅干しをお弁当に添えることも効果的です。
レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美
この記事の評価をお願いします
役に立った
誰かに広めたいと思った
普通
KEYWORD
#人気のキーワード
RECOMMENDED
#この記事を読んだ人におすすめの記事
-
気になる夏の電気代。節電のひと工夫で家計にも環境にも優しい省エネ生活!
-
感謝を伝えよう! 父の日の贈り物や過ごし方のご紹介
-
【室内でも要注意!】熱中症対策で効果的な方法&発症後の対策
-
くらひろお手軽レシピ:火加減はお任せ!電気圧力鍋との役割分担でお手軽3品ディナー
-
くらひろお手軽レシピ:牛すじシチュー
-
くらひろお手軽レシピ:お刺身カルパッチョ風サラダ
-
くらひろお手軽レシピ:トマトのブルスケッタ
-
くらひろお手軽レシピ:新じゃがアンチョビポテト
-
くらひろお手軽レシピ:釜揚げしらすとアスパラのスパゲティ
-
毎日の料理に。美味しさの秘訣「だし」の基本を知ろう
-
時短もできておうち時間も充実! セカンド冷凍庫で上手に食品ストック
-
くらひろお手軽レシピ:あじの大葉チーズフライ
-
暑さ対策はお早めに! かしこいアイテム使いで快適な夏を過ごそう
-
低めの家具で部屋が広く見える?! 「視線の低いくらし」で快適に
-
初夏の魚をおいしく食べよう!旬を迎える魚とおすすめレシピ
-
現代テクノロジーの進化が聴力に及ぼす悪影響とは??聞くことで疲れがたまる??
-
持ち家と賃貸はどっちが有利?メリット・デメリットを徹底比較
-
くらひろまとめ|子育てのお悩み解決特集【幼児編】
-
くらひろまとめ|子育てのお悩み解決特集【就学準備編】
-
2022年の母の日はいつ? 最高のプレゼントを用意して感謝を伝えよう