レシピ

くらひろお手軽レシピ:サーモンとかぼちゃのエスカベッシュ

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

サーモンとかぼちゃのエスカベッシュ

サーモンのピンク色には化粧品の成分で知られているアスタキサンチンが含まれています。アスタキサンチンは優れた抗酸化力を持ち、紫外線からお肌を守り、シミやシワを予防してくれます。さらに、抗炎症作用で疲労回復や筋肉痛を軽減する効果も期待できるため、運動習慣がある方にもおすすめです。

栄養情報(1人分)

熱量(326kcal)、たんぱく質(25g)、脂質(11g)、炭水化物(30g)、塩分(1.2g)

材料(2人分)

  • 2切れ(1切れ100g程度)

  • 玉ねぎ

    1/4個

  • かぼちゃ

    1/6個(約200g)

  • 少々

  • 小麦粉

    大さじ1

  • サラダ油

    大さじ1

    • 大さじ3

    • 砂糖

      小さじ2

    • 小さじ1/4

    • ブラックペッパー

      少々

作り方

鮭は3等分に切り、塩をして小麦粉をまぶす。かぼちゃは1cn程度にスライスし、玉ねぎは千切りにする。
鮭は3等分に切り、塩をして小麦粉をまぶす。かぼちゃは1cn程度にスライスし、玉ねぎは千切りにする。
1の鮭と野菜に油をまぶし天板に並べ180度のオーブンで20分焼く。
1の鮭と野菜に油をまぶし天板に並べ180度のオーブンで20分焼く。
2を容器に並べ、Aをかけて、冷蔵庫で30分程度置く。
2を容器に並べ、Aをかけて、冷蔵庫で30分程度置く。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。

調理・料理のポイント

オーブンで焼くことで揚げるよりもカロリーが抑えられます。鮭にまぶす小麦粉はできるだけうすくしましょう。
オーブンで焼くことで揚げるよりもカロリーが抑えられます。鮭にまぶす小麦粉はできるだけうすくしましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード