レシピ

くらひろお手軽レシピ:コーンと玉ねぎのさつま揚げ

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

コーンと玉ねぎのさつま揚げ

たらは高たんぱくで、甲状腺ホルモンの材料となるヨウ素やカルシウムの吸収を促進するビタミンDも含まれています。玉ねぎの辛みは硫化アリルによるもので、抗酸化作用があり、血液をサラサラにしたり、善玉コレステロールを増やす働きもあるので、血栓や動脈硬化の予防に役立ちます。

栄養情報(1人分)

熱量(151kcal)たんぱく質(14g) 脂質(6.2g)炭水化物(8.5g)塩分(1.1g)

材料(2人分)

  • たら

    150g(皮と骨を除く重量)

  • 玉ねぎ

    1/8個(25g)

  • コーン缶

    大さじ2(30g)

    • 小さじ1/4

    • 小さじ1

    • 片栗粉

      大さじ1

    • 砂糖

      小さじ1/2

    • 生姜

      1/2かけ(5g)

作り方

たらは皮と骨を取り除きひとくち大に切る。玉ねぎはみじん切りにする。生姜はすりおろす。
たらは皮と骨を取り除きひとくち大に切る。玉ねぎはみじん切りにする。生姜はすりおろす。
1の白身魚とAをフードプロセッサーに入れペーストにし、ボウルに入れ、玉ねぎとコーンを加え混ぜる。

1の白身魚とAをフードプロセッサーに入れペーストにし、ボウルに入れ、玉ねぎとコーンを加え混ぜる。
2を6等分にして丸め、170℃程度の油できつね色になるまで揚げる。
2を6等分にして丸め、170℃程度の油できつね色になるまで揚げる。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

まん丸のボール状に丸めず、少し薄い小判型などの方が中まで火が通りやすいです。
まん丸のボール状に丸めず、少し薄い小判型などの方が中まで火が通りやすいです。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード