
食・レシピ
レシピ
くらひろお手軽レシピ:さわらのポテトサラダ焼き
いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。
ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。
さわらのポテトサラダ焼き
さわらは良質なたんぱく質、脂質が多く、不飽和脂肪酸のEPAやDHAが豊富に含まれています。EPAやDHAは血液をサラサラにする働きがあり、生活習慣病予防に役立ちます。さらにカルシウムの吸収を促すビタミンDや、体内の余分な塩分の排出を促すカリウムも豊富で、体内のミネラルバランスを整えてくれます。
栄養情報(1人分)
熱量(268kcal)たんぱく質(18g) 脂質(14g)炭水化物(16g)塩分(1.7g)
材料(2人分)
-
さわら
2切れ
-
塩
少々
-
(ポテトサラダ)
-
じゃが芋
1個(150g)
-
玉ねぎ
1/10個(20g)
-
きゅうり
1/5本(20g)
-
人参
1/10本 (20g)
-
塩
少々
-
マヨネーズ
大さじ1
-
醤油
小さじ1
作り方
- さわらは半分に切り塩をして、10分置いて水気を拭き取る。
- (ポテトサラダを作る)じゃが芋は皮付きのままラップに包み500Wで約4分加熱し皮を剥く。その他の野菜はみじん切りにし、人参と玉ねぎは500Wのレンジで1分加熱する。ポテトサラダの材料を全てボウルに入れて混ぜる。
- 1のさわらに2のポテトサラダを乗せ、オーブントースターで12〜15分焼く。
- 器に盛りつけてお召し上がりください。
調理・料理のポイント
- ポテトサラダの野菜をみじん切りにすることで、魚と一緒に食べやすくなります。使用機器により加熱時間が異なります。
レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美
記事編集
- くらひろ by TEPCO
- 東京電力エナジーパートナー株式会社
くらひろ by TEPCOは東京電力エナジーパートナーが運営するメディアサイトです。毎日のくらしに役立つ知識から、次の一歩につながる情報まで、知りたいに答える多彩な記事を配信しています。

この記事の情報は公開日時点の情報です
KEYWORD
#人気のキーワード
RECOMMENDED
#この記事を読んだ人におすすめの記事