レシピ

くらひろお手軽レシピ:もやしとキャベツのお好み焼き風卵焼き

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

もやしとキャベツのお好み焼き風卵焼き

卵は必須アミノ酸バランスがとても良いため、良質なたんぱく源となります。卵黄には抗酸化作用のあるビタミンA・Eが含まれており、動脈硬化や老化予防に役立ちます。卵白には口内炎の予防に欠かせないビタミンB2が豊富です。キャベツやもやしには、美肌づくりの手助けとなるビタミンCや整腸作用が期待できる食物繊維が豊富なため、卵と食べることで栄養バランスが良くなります。

栄養情報(1人分)

熱量(250kcal)たんぱく質(12g) 脂質(18g)炭水化物(9.0g)塩分(2.4g)

材料(2人分)

  • キャベツ

    1/10個(80g)

  • もやし

    1/2袋(100g)

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • サラダ油

    大さじ1

    • 3個

    • だし汁

      大さじ2

    • 少々

  • 中濃ソース

    大さじ2

  • マヨネーズ

    大さじ1

  • かつお節

    適量

  • 青のり

    適量

作り方

キャベツは千切りにする。もやしは洗って水を切る。
キャベツは千切りにする。もやしは洗って水を切る。
フライパンにサラダ油の1/3量を入れ火にかけ、キャベツともやしを加え、塩こしょうをふり、しんなりするまで炒めて取り出す。

フライパンにサラダ油の1/3量を入れ火にかけ、キャベツともやしを加え、塩こしょうをふり、しんなりするまで炒めて取り出す。
Aをボウルで混ぜておく。フライパンを拭き、残りの油の半量を入れ火にかけ、Aの半量を加え菜箸でゆっくり混ぜながら焼き、半分固まったところで2の半量を乗せ、手前から巻く。形をととのえ、皿に盛り、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりを飾る。同様に2個目も焼く。
Aをボウルで混ぜておく。フライパンを拭き、残りの油の半量を入れ火にかけ、Aの半量を加え菜箸でゆっくり混ぜながら焼き、半分固まったところで2の半量を乗せ、手前から巻く。形をととのえ、皿に盛り、ソース、マヨネーズ、かつお節、青のりを飾る。同様に2個目も焼く。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

フライパンをしっかり熱してから卵液を加えましょう。小麦粉を使わず卵液のみで作れるので、短時間で手軽に作れます。
フライパンをしっかり熱してから卵液を加えましょう。
小麦粉を使わず卵液のみで作れるので、短時間で手軽に作れます。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード