レシピ

くらひろお手軽レシピ:鮭クリームまんまるコロッケ

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

鮭クリームまんまるコロッケ

サーモンのピンク色は強い抗酸化作用のあるアスタキサンチンで細胞の酸化を抑える効果が期待できます。また、カルシウムの吸収を促すビタミンDが白身魚の中で最も多いので、カルシウムが豊富な牛乳との相性が良く、骨や歯の強化に役立ちます。

栄養情報(1人分)

熱量(222kcal)たんぱく質(8.2g)、脂質(14g)、炭水化物(14g)、塩分(0.8g)

材料(2人分)

  • サーモン(刺身用)

    40g

  • じゃが芋

    1/5個(30g)

  • 玉ねぎ

    1/8個(25g)

  • バター

    大さじ1/2

  • 薄力粉

    大さじ1

  • 牛乳

    80cc

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • ローリエ

    1枚

  • 薄力粉

    大さじ1/2

  • 1/3個

  • パン粉

    大さじ2

  • 揚げ油

    適量

  • ケチャップ

    適量

作り方

サーモンは1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをし、約1分30秒加熱する。じゃが芋は皮を剥き1cm角に切り、耐熱容器に入れラップをし約2分加熱し軽くつぶす。玉ねぎはみじん切りにする。卵はボウルに入れ溶いておく。
サーモンは1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをし、約1分30秒加熱する。じゃが芋は皮を剥き1cm角に切り、耐熱容器に入れラップをし約2分加熱し軽くつぶす。玉ねぎはみじん切りにする。卵はボウルに入れ溶いておく。
フライパンにバターを入れ火にかけ、玉ねぎを加え透き通るまで炒め、薄力粉を加えさらに炒める。牛乳を少しずつ加え、木べらで混ぜながらクリーム状にし、塩こしょう、ローリエを加え味を調える。ローリエを取り出し、1のサーモンとじゃが芋を加え混ぜ、バットに入れ粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
フライパンにバターを入れ火にかけ、玉ねぎを加え透き通るまで炒め、薄力粉を加えさらに炒める。牛乳を少しずつ加え、木べらで混ぜながらクリーム状にし、塩こしょう、ローリエを加え味を調える。ローリエを取り出し、1のサーモンとじゃが芋を加え混ぜ、バットに入れ粗熱を取り、冷蔵庫で1時間程度冷やす。
2を4等分にして丸め、薄力粉→溶き卵→パン粉と衣をつけ、180℃の油で揚げる。器に盛り好みでケチャップを添える。
2を4等分にして丸め、薄力粉→溶き卵→パン粉と衣をつけ、180℃の油で揚げる。器に盛り好みでケチャップを添える。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

冷蔵庫で冷やすことで形が作りやすくなります。
冷蔵庫で冷やすことで形が作りやすくなります。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード