レシピ

くらひろお手軽レシピ:ゆで卵の牛肉巻き照り焼き

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

ゆで卵の牛肉巻き照り焼き

卵は完全栄養食と呼ばれるほど栄養価が高く、卵黄には抗酸化作用のあるビタミンA・Eが含まれています。また黄色い色素はルテインによるもので老化から目を守る働きが期待できます。卵白には口内炎や口角炎の予防に欠かせないビタミンB2が豊富です。

栄養情報(1人分)

熱量(370kcal)、たんぱく質(26g)、脂質(24g)、炭水化物(8.3g)、塩分(2.3g)

材料(2人分)

  • 牛ももスライス

    4枚(120g)

  • 茹で卵(固茹で)

    4個

  • 舞茸

    1/2パック

  • しめじ

    1/2パック

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • サラダ油

    大さじ1/2

    • 醤油

      大さじ1

    • みりん

      大さじ1

    • ケチャップ

      小さじ1

    • いりごま

      小さじ1/2

    • 大さじ1

作り方

卵は沸騰したお湯にやさしく入れ、12分茹で、取り出して冷水で冷まして皮を剥く。きのこは石づきを取り食べやすい大きさに手で裂く。
卵は沸騰したお湯にやさしく入れ、12分茹で、取り出して冷水で冷まして皮を剥く。きのこは石づきを取り食べやすい大きさに手で裂く。
牛肉に塩こしょうを振り、1のゆで卵を手前に置いて巻く。(同様に4個作る)
牛肉に塩こしょうを振り、1のゆで卵を手前に置いて巻く。(同様に4個作る)
フライパンにサラダ油を熱しきのこを加え炒め、しんなりしたら2を入れ、全体焼き色をつけるように焼き、Aを加え煮詰めながら全体に絡め、器に盛りいりごまを振る。
フライパンにサラダ油を熱しきのこを加え炒め、しんなりしたら2を入れ、全体焼き色をつけるように焼き、Aを加え煮詰めながら全体に絡め、器に盛りいりごまを振る。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

肉は巻き終わりからフライパンに入れて焼きましょう。
肉は巻き終わりからフライパンに入れて焼きましょう。

<固茹で卵の作り方>
卵は沸騰したお湯にやさしく入れ12分茹で、取り出して冷水で冷まして皮を剥く。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード