レシピ

くらひろお手軽レシピ:鶏肉と白菜のクリーム煮

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

鶏肉と白菜のクリーム煮

鶏肉は筋肉繊維がやわらかいため、消化・吸収が良く、良質なたんぱく質を摂ることができます。また、皮膚や目、口、のどなどの粘膜を健康に保ちウイルスや細菌が体内に入るのを防いでくれるビタミンAも豊富です。白菜には、カリウムが含まれているため体内の余分な水分を排出する働きがあり、むくみ改善に役立ちます。

栄養情報(1人分)

熱量(385kcal)、たんぱく質(21g)、脂質(24g)、炭水化物(20g)、塩分(1.7g)

材料(2人分)

  • 鶏もも肉

    2/3枚

  • 玉ねぎ

    1/2個

  • 白菜

    300g

  • 人参

    1/2本

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • 薄力粉

    大さじ1

  • バター

    大さじ1/2

    • 顆粒コンソメ

      小さじ1/2

    • 150cc

    • 小さじ1/4

  • 牛乳

    100cc

作り方

鶏肉は筋を取り除き、ひと口大に切り塩こしょうを振り、薄力粉をまぶしておく。玉ねぎはくし切り、白菜は葉と芯を分けそれぞれ3〜4cm角に切る。人参は短冊切りにする。
鶏肉は筋や脂を取り除き、ひと口大に切り塩こしょうを振り、薄力粉をまぶしておく。玉ねぎはくし切り、白菜は葉と芯を分けそれぞれ3〜4cm角に切る。人参は短冊切りにする。
鍋にバターを熱し、鶏肉を加え両面焼き色をつけるように焼く。玉ねぎと白菜の芯を加えてしんなりするまで炒める。
鍋にバターを熱し、鶏肉を加え両面焼き色をつけるように焼く。玉ねぎと白菜の芯を加えてしんなりするまで炒める。
2に白菜の葉、人参、Aを加え煮たったら弱火にして10分煮込む。牛乳を加えひと煮立ちさせる。
2に白菜の葉、人参、Aを加え煮たったら弱火にして10分煮込む。牛乳を加えひと煮立ちさせる。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

牛乳は煮詰めすぎないように気を付けましょう。
牛乳は煮詰めすぎないように気を付けましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード