レシピ

くらひろお手軽レシピ:長芋と鶏肉の山椒炒め

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

長芋と鶏肉の山椒炒め

長芋はアミラーゼなどの消化分解酵素が豊富で糖質の分解を促し、エネルギー代謝がアップするためスタミナ増強に役立ちます。また、ネバネバ成分は糖質の吸収を穏やかにしたり、胃粘膜を保護する働きがあり、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの予防につながります。鶏肉は良質なたんぱく質源で、免疫機能やストレスへの抵抗力に大きな役割を担っているパントテン酸や、二日酔いの原因であるアセトアルデヒドの分解を助けるナイアシンも豊富です。

栄養情報(1人分)

熱量(361kcal)、たんぱく質(20g)、脂質(22g)、炭水化物(15g)、塩分(1.4g)

材料(2人分)

  • 鶏もも肉

    2/3枚(200g)

  • 長芋

    15cm(200g)

  • サラダ油

    大さじ1/2

    • 醤油

      大さじ1

    • 大さじ1

    • 山椒粉

      小さじ1/2

作り方

鶏もも肉は筋や脂を取り除き、ひと口大に切る。長芋は厚さ1cmの半月切りにする。
鶏もも肉は筋や脂を取り除き、ひと口大に切る。長芋は厚さ1cmの半月切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉の皮面から入れ、両面焼き色をつけてから弱火にして蓋をし、8分程度焼いて取り出す。

フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉の皮面から入れ、両面焼き色をつけてから弱火にして蓋をし、8分程度焼いて取り出す。
2のフライパンに長芋を入れ、両面焼き色をつけ、2の鶏肉を戻し、Aを加えて全体に絡める。
2のフライパンに長芋を入れ、両面焼き色をつけ、2の鶏肉を戻し、Aを加えて全体に絡める。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。


調理・料理のポイント

鶏もも肉から出る余分な脂や水分は拭き取りましょう。
鶏もも肉から出る余分な脂や水分は拭き取りましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード