レシピ

くらひろお手軽レシピ:かに缶とほうれん草のリゾット

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

かに缶とほうれん草のリゾット

かにはうまみ成分のグルタミン酸やグリシンが豊富で濃いうまみが特徴です。肝臓の解毒作用や胆汁の生成を高めるアミノ酸のタウリンも豊富で脂質代謝改善の効果も期待できます。ほうれん草は抗酸化作用のあるβカロテンが豊富で、200gで約1日分を補給できるほどの量が含まれています。

栄養情報(1人分)

熱量(459kcal)、たんぱく質(17g)、脂質(13g)、炭水化物(64g)、塩分(2.0g)

材料(2人分)

  • 1合

  • ほうれん草

    1/2束(100g)

  • 玉ねぎ

    1/8個(25g)

  • カニ缶

    1缶

  • オリーブオイル

    大さじ1

    • 400cc

    • 白ワイン

      大さじ1

    • 顆粒コンソメ

      小さじ1

    • 牛乳

       

      100cc

    • カニ缶の汁

    • 粉チーズ

      小さじ2

    • バター

      小さじ1

    • 少々

    • こしょう

      少々

作り方

米を研ぐ。ほうれん草は4cm幅に切り、塩を少々加えた熱湯で茹で冷水にさらし水気を切る。玉ねぎはみじん切りにする。カニ缶は身と汁にわけておく。
米を研ぐ。ほうれん草は4cm幅に切り、塩を少々加えた熱湯で茹で冷水にさらし水気を切る。玉ねぎはみじん切りにする。カニ缶は身と汁にわけておく。
鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れ火にかけ、玉ねぎと米を加えて透きとおるまで炒める。
鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れ火にかけ、玉ねぎと米を加えて透きとおるまで炒める。
2にAを加え、ときどき混ぜながら弱火で15分程度煮込む。カニの身とほうれん草のそれぞれ2/3量とBを加え味を整え、器に盛り、残りのカニの身とほうれん草を飾る。
2にAを加え、ときどき混ぜながら弱火で15分程度煮込む。カニの身とほうれん草のそれぞれ2/3量とBを加え味を整え、器に盛り、残りのカニの身とほうれん草を飾る。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

ほうれん草は茹でて冷水にさらすことで色よく仕上がります。
ほうれん草は茹でて冷水にさらすことで色よく仕上がります。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード

RECOMMEND

#くらひろstoreおすすめ商品