レシピ

くらひろお手軽レシピ:かぼちゃのそぼろあん

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

かぼちゃのそぼろあん

かぼちゃにはビタミンのエース(ACE)と呼ばれるβカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、ビタミンEが含まれており、抗酸化の3大ビタミンと言われています。ストレスや睡眠不足などで体の中に増えてしまう活性酸素に対して抗酸化作用が働き、細胞の酸化やウイルス・細菌が体内に侵入するのを防いでくれます。

栄養情報(1人分)

熱量(202kcal)、たんぱく質(8g)、脂質(5g)、炭水化物(29g)、塩分(2.0g)

材料(2人分)

  • かぼちゃ

    1/5個(200g)

  • 鶏ひき肉

    50g

  • 生姜

    1/2かけ

  • サラダ油

    小さじ1

    • 250cc

    • 小さじ1/4

    • 砂糖

      大さじ1/2

    • みりん

      大さじ1

  • 醤油

    大さじ1

  • 水溶き片栗粉

    適量

作り方

かぼちゃはところどころ皮をむき、ひと口大に切る。生姜はすりおろす。
かぼちゃはところどころ皮をむき、ひと口大に切る。生姜はすりおろす。
鍋に油と生姜を入れ火にかけ、鶏ひき肉を加え色が変わるまで炒める。
鍋に油と生姜を入れ火にかけ、鶏ひき肉を加え色が変わるまで炒める。
2にAとかぼちゃを加え、落とし蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。醤油を加えひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
2にAとかぼちゃを加え、落とし蓋をしてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。醤油を加えひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。

調理・料理のポイント

煮込んでいる途中で鶏肉から出てきたアクを取り除きましょう。
煮込んでいる途中で鶏肉から出てきたアクを取り除きましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード