レシピ

くらひろお手軽レシピ: ニラと牛肉のチャプチェ

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

ニラと牛肉のチャプチェ

ニラのにおいはアリシンによるもので、アリシンは糖質の代謝に必要なビタミンB1の吸収を促し、疲労回復を助けたり、血の巡りをよくすることで体を温める作用があります。牛肉には人の体内では合成できない必須アミノ酸がバランスよく含まれています。疲れが溜まっていたり、スタミナをつけたいときにおすすめです。

栄養情報(1人分)

熱量(281kcal)、たんぱく質(13g)、脂質(9g)、炭水化物(37g)、塩分(1.8g)

材料(2人分)

  • 牛もも切り落とし

    100g

  • ニラ

    1/2束(50g)

  • 春雨

    60g

  • 玉ねぎ

    1/4個(50g)

  • 人参

    1/4本(50g)

  • しいたけ

    2枚(40g)

  • ごま油

    大さじ1/2

    • 醤油

      小さじ1

    • 砂糖

      小さじ1

    • にんにく

      1/2かけ

    • 醤油

      大さじ1

    • 砂糖

      小さじ1

    • すりごま

      小さじ1

作り方

春雨は表示通り茹で水気を切る。にらは4cm幅に、玉ねぎ、人参、しいたけは千切りにする。にんにくはすりおろす。牛肉にAを揉み込んでおく。
春雨は表示通り茹で水気を切る。にらは4cm幅に、玉ねぎ、人参、しいたけは千切りにする。にんにくはすりおろす。牛肉にAを揉み込んでおく。
フライパンにごま油の半量を熱し、玉ねぎ、人参、しいたけを入れてしんなりするまで炒めて一度取り出す。
フライパンにごま油の半量を熱し、玉ねぎ、人参、しいたけを入れてしんなりするまで炒めて一度取り出す。
2のフライパンに牛肉を入れ炒め、肉の色が変わったら春雨とBを加え炒め、2の野菜とニラを加えさっと炒める。
2のフライパンに牛肉を入れ炒め、肉の色が変わったら春雨とBを加え炒め、2の野菜とニラを加えさっと炒める。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。

調理・料理のポイント

春雨は茹でた後キッチンハサミで切っておくと短くなりお弁当などに入れやすいです。
春雨は茹でた後キッチンハサミで切っておくと、短くなりお弁当などに入れやすいです。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード