
こどもと暮らす
くらひろパーティレシピ:大人も子供もみんなで作るエスニック料理
後で読む・お気に入りに保存する
新年のホームパーティー、少し変わったお料理を作りたい!お正月に、おせち料理やお雑煮などの和食が続き、少し飽きてきた頃、子供も喜ぶ手軽に作れるエスニック料理はいかがでしょうか?ナンプラーや甜麺醤など、スーパーでも手に入りやすい調味料を使用するだけで本格的な味わいの、簡単エスニック料理が作れます。パーティーの卓上で、参加者たちが自分で巻いたりトッピングして楽しめるお料理や、ホットプレートを活用してアツアツ作りたてをみんなで楽しめる料理、作り置きできるサラダ、お正月の余りものを使ったデザートなどをご紹介します。
鶏肉の北京ダック風
鶏もも肉で作る北京ダック風!
鶏もも肉でできるのでとっても手軽です。鶏肉の皮をパリッと焼くのがポイント!パーティー参加者が自分で巻いて食べられるのも楽しいです。甘めのソースが子供の口にも合い、子供から大人までみんなに喜ばれるパーティー料理です。
ホットプレートで作るベトナムオムレツ
卓上で作れるベトナムオムレツ♪
難しいイメージのパエリアですが、フライパンでも作れます!卓上コンロなどを使用してパーティーの食卓で作っても良いですね。この一品で一気にテーブルが華やかになりますよ。
人参とナッツのエスニックサラダ
人参とナッツのエスニックサラダ 人参の色がきれいなエスニックサラダです。
グリーンサラダだとドレッシングをかけた後はしなっとしてしまいますが、このサラダは見栄えもよく、作り置きしておくことで味が馴染んでよりおいしく食べれるので、パーティーの前日に作っておくのもおすすめです!
黒豆ココナッツミルクぜんざい
余りもの活用♪
黒豆ココナッツミルクぜんざい お正月で余った黒豆やお餅を使ったデザートです。ココナッツミルクを使うことで、和の食材が一気にエスニックな味わいに。具材を準備しておけば、それぞれ卓上で好きなものを盛り付けて楽しめます。
レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美
この記事の評価をお願いします
役に立った
誰かに広めたいと思った
普通
KEYWORD
#人気のキーワード
RECOMMENDED
#この記事を読んだ人におすすめの記事
-
気になる夏の電気代。節電のひと工夫で家計にも環境にも優しい省エネ生活!
-
感謝を伝えよう! 父の日の贈り物や過ごし方のご紹介
-
【室内でも要注意!】熱中症対策で効果的な方法&発症後の対策
-
くらひろお手軽レシピ:火加減はお任せ!電気圧力鍋との役割分担でお手軽3品ディナー
-
くらひろお手軽レシピ:牛すじシチュー
-
くらひろお手軽レシピ:お刺身カルパッチョ風サラダ
-
くらひろお手軽レシピ:トマトのブルスケッタ
-
くらひろお手軽レシピ:新じゃがアンチョビポテト
-
くらひろお手軽レシピ:釜揚げしらすとアスパラのスパゲティ
-
毎日の料理に。美味しさの秘訣「だし」の基本を知ろう
-
時短もできておうち時間も充実! セカンド冷凍庫で上手に食品ストック
-
くらひろお手軽レシピ:あじの大葉チーズフライ
-
暑さ対策はお早めに! かしこいアイテム使いで快適な夏を過ごそう
-
低めの家具で部屋が広く見える?! 「視線の低いくらし」で快適に
-
初夏の魚をおいしく食べよう!旬を迎える魚とおすすめレシピ
-
現代テクノロジーの進化が聴力に及ぼす悪影響とは??聞くことで疲れがたまる??
-
持ち家と賃貸はどっちが有利?メリット・デメリットを徹底比較
-
くらひろまとめ|子育てのお悩み解決特集【幼児編】
-
くらひろまとめ|子育てのお悩み解決特集【就学準備編】
-
2022年の母の日はいつ? 最高のプレゼントを用意して感謝を伝えよう