レシピ

くらひろお手軽レシピ:ごぼうと牛肉のきんぴら

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

ごぼうと牛肉のきんぴら

牛肉は必須アミノ酸がバランスよく含まれています。また、血液の運搬をサポートする鉄分も豊富です。ごぼうは腸内環境の改善や、余分な栄養素の排泄に役立つ食物繊維が豊富です。また、ごぼうにはカルシウムやマグネシウムなど不足しがちなミネラルも含まれています。

栄養情報(1人分)

熱量(174kcal)、たんぱく質(11g)、脂質(9g)、炭水化物(10g)、塩分(1.4g)

材料(2人分)

  • ごぼう

    1/3本

  • 牛肉切り落とし

    100g

  • ごま油

    大さじ1

  • 輪切り唐辛子

    適量

    • 醤油

      大さじ1

    • みりん

      大さじ1

作り方

ごぼうはささがきにして10分程度水にさらし水気を切る。
ごぼうはささがきにして10分程度水にさらし水気を切る。
フライパンに油と唐辛子を熱し、牛肉を入れ色が変わるまで炒める。
フライパンに油と唐辛子を熱し、牛肉を入れ色が変わるまで炒める。
2にごぼうを加え、強火でさっと炒めAを加え全体に絡める。
2にごぼうを加え、強火でさっと炒めAを加え全体に絡める。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。

調理・料理のポイント

牛肉を炒めたときに出る油とアクをペーパーで取り除くことでさっぱり仕上がります。ごぼうは、できるだけ短時間で炒めることで、歯応え良く仕上がります。
牛肉を炒めたときに出る油とアクをペーパーで取り除くことでさっぱり仕上がります。ごぼうは、できるだけ短時間で炒めることで、歯応え良く仕上がります。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード