
食・レシピ
レシピ
くらひろお手軽レシピ:明太子とチーズのおつまみ春巻き
いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。
ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。
明太子とチーズのおつまみ春巻き
明太子にはビタミンA、B1、B2などの9種類のビタミンや亜鉛、カルシウム、鉄分、カリウムなどのミネラルが含まれています。たんぱく質や不飽和脂肪酸のDHA、EPAなど意外にも栄養価が高いです。チーズに含まれるカルシウムはたんぱく質と結合しているため、消化吸収率が高いのが特徴です。カルシウムは骨を丈夫にしたり、イライラを抑えるのに役立ちます。
栄養情報(1人分)
熱量(341kcal)、たんぱく質(11g)、脂質(27g)、炭水化物(13g)、塩分(1.8g)
材料(2人分)
-
明太子
1本
-
クリームチーズ
100g
-
青じそ
4枚
-
春巻きの皮
2枚
-
ブラックペッパー
少々
-
揚げ油
適量
-
-
小麦粉
大さじ1/2
-
水
大さじ1
-
作り方
- 明太子は縦1/4に切る。クリームチーズは5mm幅程度に切る。青じそは縦半分に切る。Aをボウルに入れ混ぜ合わせ糊状にする。春巻きの皮は半分に切り1枚ずつはがしておく。
- 1の春巻きの皮に、青じそ、明太子、クリームチーズをのせ、ブラックペッパーをふる。春巻きの皮の右・左・上に1の糊を塗り、手前からくるくる巻く。
- フライパンに2cm程度の油を入れ火にかけ170℃まで熱し、2を入れきつね色になるまで揚げる。
- 器に盛りつけてお召し上がりください。
調理・料理のポイント
- 巻終わりと両端をしっかりくっつけること。
余った材料の皮は、フリーザー袋などに入れ冷凍しておくと便利です。
レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美
記事編集
- くらひろ by TEPCO
- 東京電力エナジーパートナー株式会社
くらひろ by TEPCOは東京電力エナジーパートナーが運営するメディアサイトです。毎日のくらしに役立つ知識から、次の一歩につながる情報まで、知りたいに答える多彩な記事を配信しています。

この記事の情報は公開日時点の情報です
KEYWORD
#人気のキーワード
RECOMMENDED
#この記事を読んだ人におすすめの記事