レシピ

くらひろお手軽レシピ:おひなさまオムライスむすび

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

おひなさまオムライスむすび

卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素はすべて含み、完全栄養食と呼ばれています。特にたんぱく質の必須アミノ酸バランスがよいため利用効率が高く、良質なたんぱく源となります。また、ビタミンCや食物繊維を含むピーマンや玉ねぎなどと合わせることで、より栄養バランスのよい食事になります。

栄養情報(1人分)

熱量(155kcal)たんぱく質(5.1g) 脂質(5.1g)炭水化物(21g)塩分(0.6g)

※1個当たりの数値です

材料2人分

  • 2セット(おむすび4個分)

  • (ケチャップライス)

  • ごはん

    200g

  • ハム(無塩せき)

    1枚(20g)

  • 玉ねぎ

    1/8個(25g)

  • ピーマン

    1/2個(50g)

  • 少々

  • ケチャップ

    大さじ1

  • サラダ油

    小さじ1

  • (薄焼き卵)

  • 1個

  • 少々

  • 砂糖

    小さじ1/4

  • サラダ油

    小さじ1/2

  • (飾り)

  • うずら卵

    4個

  • 三つ葉

    8本

  • 海苔

    適量

  • ピック

    4本

作り方

ケチャップライスを作る。フライパンにサラダ油を入れ火にかけ、みじん切りにしたハム、玉ねぎ、ピーマンを加え炒め、玉ねぎがしんなりしたら、ごはん、塩、ケチャップを加え全体に色づくように炒める。
ケチャップライスを作る。フライパンにサラダ油を入れ火にかけ、みじん切りにしたハム、玉ねぎ、ピーマンを加え炒め、玉ねぎがしんなりしたら、ごはん、塩、ケチャップを加え全体に色づくように炒める。
薄焼き卵を作る。ボウルに卵を割りほぐし、塩と砂糖を加えよく混ぜる。テフロン加工のフライパンに油を塗り火にかけ、卵液を流し入れ、表面が乾くまで焼き、裏返して1分焼く。

薄焼き卵を作る。ボウルに卵を割りほぐし、塩と砂糖を加えよく混ぜる。テフロン加工のフライパンに油を塗り火にかけ、卵液を流し入れ、表面が乾くまで焼き、裏返して1分焼く。
1を4等分にして三角のおむすびを作る。2は4等分に切る。おむすびに薄焼き卵を巻き、三つ葉2本を巻いて結ぶ。うずら卵と海苔でおひなさまの顔を作り、ピックでおむすびに刺す。
1を4等分にして三角のおむすびを作る。2は4等分に切る。おむすびに薄焼き卵を巻き、三つ葉2本を巻いて結ぶ。うずら卵と海苔でおひなさまの顔を作り、ピックでおむすびに刺す。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

卵は卵白を菜箸で切るように混ぜましょう。
卵は卵白を菜箸で切るように混ぜましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード