レシピ

くらひろお手軽レシピ:みじん切り野菜と豚ひき肉のカレー風味ドリア

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

みじん切り野菜と豚ひき肉のカレー風味ドリア

人参やかぼちゃ、ピーマン、パプリカなどの緑黄色野菜には体内でビタミンAに変わるカロテンやビタミンC、ビタミンEが豊富です。ビタミンAは皮膚や粘膜を保護し、ビタミンCは白血球を活性化、ビタミンEは血行を促し冷えを改善することで、それぞれ免疫力アップに役立ちます。豚肉には糖質の代謝を促すビタミンB1が豊富で、疲労回復やスタミナ増強の効果が期待できるため、風邪予防におすすめのレシピです。

栄養情報(1人分)

熱量(456kcal)、たんぱく質(15g)、脂質(16g)、炭水化物(61g)、塩分(2.2g)

材料(2人分)

  • 豚ひき肉

    50g

  • 玉ねぎ

    1/8個

  • 人参

    1/5本

  • かぼちゃ

    1/20個(50g)

  • ピーマン

    1個(50g)

  • 赤パプリカ

    1/4個(50g)

  • サラダ油

    大さじ1/2

    • 少々

    • ケチャップ

      大さじ1

    • 中濃ソース

      大さじ1

    • クミンパウダー

      小さじ1

    • バター

      大さじ1/2

    • 小麦粉

      大さじ1

    • 牛乳

      100cc

    • 少々

  • シュレットチーズ

    30g

  • パン粉

    小さじ2

  • ごはん

    200g

作り方

野菜はみじん切りにする。
野菜はみじん切りにする。
フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を加え色が変わるまで炒め、1の野菜を加えしんなりするまで炒める。Aとごはんを加え全体に色づくように混ぜ、グラタン皿に入れる。
フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を加え色が変わるまで炒め、1の野菜を加えしんなりするまで炒める。Aとごはんを加え全体に色づくように混ぜ、グラタン皿に入れる。
バターを鍋に入れ火にかけ、小麦粉を加えよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えクリーム状にする。塩を加え味をととのえ、2のグラタン皿に乗せ、シュレットチーズとパン粉を振り、オーブントースターで色づくまで焼く。
バターを鍋に入れ火にかけ、小麦粉を加えよく混ぜ、牛乳を少しずつ加えクリーム状にする。塩を加え味をととのえ、2のグラタン皿に乗せ、シュレットチーズとパン粉を振り、オーブントースターで色づくまで焼く。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

小麦粉がダマにならないように牛乳は少しずつ加えましょう。
小麦粉がダマにならないように牛乳は少しずつ加えましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード