レシピ

くらひろお手軽レシピ:鶏肉ときのこの甘酢煮

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

鶏肉ときのこの甘酢煮

鶏肉は高たんぱくで、良質な脂質も含みます。牛肉や豚肉に比べて消化が良いのが特徴で、必須アミノ酸バランスも良いです。きのこには食物繊維が豊富で、整腸作用があり便秘の予防・改善におすすめです。また、しめじに含まれる必須アミノ酸のリジンは集中力を高めたり、免疫力のサポートに役立ちます。

栄養情報(1人分)

熱量(348kcal)、たんぱく質(17g)、脂質(23g)、炭水化物(17g)、塩分(2.1g)

材料(2人分)

  • 鶏もも肉

    2/3枚(170g)

  • しめじ

    1/2袋(50g)

  • まいたけ

    1/2袋(50g)

  • 少々

  • こしょう

    少々

  • 薄力粉

    大さじ1

  • サラダ油

    大さじ1

    • ケチャップ

      大さじ1

    • 大さじ1

    • 大さじ1

    • 醤油

      大さじ1

    • はちみつ

      大さじ1

    • r

      水溶き片栗粉

      適量

作り方

鶏もも肉は筋があれば取り除き、ひと口大に切り、塩こしょうを振り、薄力粉をまぶす。きのこは石づきを取り、食べやすい大きさにする。
鶏もも肉は筋があれば取り除き、ひと口大に切り、塩こしょうを振り、薄力粉をまぶす。きのこは石づきを取り、食べやすい大きさにする。
フライパンにサラダ油を熱し、1の鶏もも肉ときのこを加え焼き色をつける。
フライパンにサラダ油を熱し、1の鶏もも肉ときのこを加え焼き色をつける。
2にAを加え蓋をし、弱火で約5分煮込む。水溶き片栗粉でとろみをつける。
2にAを加え蓋をし、弱火で約5分煮込む。水溶き片栗粉でとろみをつける。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

きのこにもしっかり焼き色をつけることで香ばしく美味しく仕上がります。
きのこにもしっかり焼き色をつけることで香ばしく美味しく仕上がります。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード