レシピ

くらひろお手軽レシピ:ブランデー風味の乾パンティラミス(防災)

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

ブランデー風味の乾パンティラミス

乾パンは災害時の非常食とされており、脳や全身のエネルギー源となる糖質が多く含まれています。マスカルポーネには骨や歯を強くするカルシウムが豊富で、卵黄には抗酸化作用のあるビタミンAやEが豊富です。さらにマスカルポーネや卵黄には、たんぱく質が含まれるため、乾パンと一緒に食べることで栄養バランスの良いおやつになります。

栄養情報(1人分)

熱量(541kcal)、たんぱく質(63g)、脂質(42g)、炭水化物(31g)、塩分(0.5g)

材料(2人分)

  • 乾パン

    40g

    • インスタントコーヒー
      小さじ2
    • ブランデー
      大さじ1

    • 60cc
    • 卵黄
      1個
    • グラニュー糖
      大さじ1
    • 生クリーム
      50cc
    • グラニュー糖
      大さじ1
  • マスカルポーネ

    150g

  • ココアパウダー

    大さじ1

作り方

乾パンは袋に入れて麺棒などで叩いて砕く。ボウルにAを入れ混ぜ、砕いた乾パンを入れふやかしておく。
乾パンは袋に入れて麺棒などで叩いて砕く。ボウルにAを入れ混ぜ、砕いた乾パンを入れふやかしておく。
Bをボウルに入れ泡立て器でよく混ぜ、マスカルポーネを加え混ぜる。別のボウルで泡立てたCも加え、さっくりと混ぜる。
Bをボウルに入れ泡立て器でよく混ぜ、マスカルポーネを加え混ぜる。別のボウルで泡立てたCも加え、さっくりと混ぜる。
器に1と2を層になるように交互に入れ、ココアパウダーを振る。
器に1と2を層になるように交互に入れ、ココアパウダーを振る。
器に盛りつけてお召し上がりください。
器に盛りつけてお召し上がりください。

調理・料理のポイント

卵黄は空気を入れるように白っぽくもったりするまで混ぜましょう。
卵黄は空気を入れるように白っぽくもったりするまで混ぜましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード