ゆでどりのピーナッツソース
レシピ

くらひろお手軽レシピ: ゆでどりのピーナッツソース

いつもの暮らしにもいそがしい毎日にも、ちょっとした工夫が素敵ないろどりをあたえてくれます。「くらひろ」でご紹介するお料理は、日々の食卓やお弁当に、ささっと手軽に “もう一品”を足すことのできるレシピばかり。ひとり暮らしの方にもふたり暮らしの方にも、こどものいる暮らしの方にも、美味しい出会いがありますように。

ご紹介するレシピはすべて2人分の材料です。
栄養情報は1人分となっています。

ゆでどりのピーナッツソース

鶏むね肉には血流をよくし、運動後の筋肉疲労を回復させるカルニチンが多く含まれます。ピーナッツには糖質の代謝を促すビタミンB1と、糖質・脂質・たんぱく質の代謝を促すパントテン酸が豊富なため、運動によるダイエットをしている方の食事にピッタリです。

栄養情報(1人分)

熱量(356 kcal)、たんぱく質(31g)、脂質(22g)、炭水化物(2g)、塩分(0.9g)

材料(2人分)

  • 鶏むね肉

    1枚(300g)

    • 4カップ

    • 大さじ1

    • 生姜(皮など)

      適量

    • ねぎ(葉と茎の間)

      適量

    • ピーナッツペースト(砂糖入り)

      大さじ1

    • 醤油

      大さじ1/2

    • 大さじ1

    • ごま油

      小さじ1

作り方

鶏むね肉はフォークで数カ所穴を開けておく。
鶏むね肉はフォークで数カ所穴を開けておく。
鍋に鶏肉とAを入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして4分茹で裏返し、さらに4分茹で火を止めて、茹で汁につけたまま粗熱をとる。
鍋に鶏肉とAを入れ火にかけ、沸騰したら弱火にして4分茹で裏返し、さらに4分茹で火を止めて、茹で汁につけたまま粗熱をとる。
Bをボウルに入れよく混ぜる。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ソースを添える。
Bをボウルに入れよく混ぜる。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ソースを添える。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。
器に盛りつけて美味しくいただいてください。

調理・料理のポイント

鶏むね肉は茹でる前に室温に戻しておく。ピーナッツペーストが無糖の場合は砂糖小さじ1を加えましょう。
鶏むね肉は茹でる前に室温に戻しておく。ピーナッツペーストが無糖の場合は砂糖小さじ1を加えましょう。

レシピ監修:東京電力HD 管理栄養士 保科 琴美

Facebookでシェアする
LINEでシェアする

KEYWORD

#人気のキーワード